ゲームパソコンでおすすめメーカーはどこ?失敗しないゲームPC選び

この記事は2025年8月に更新しました。また記事にはプロモーションが含まれています。

パソコンを主にゲームで使うなら、ゲームパソコンを専門に作っているメーカーで購入したいと思うでしょう。

 

ではゲームパソコンはどのメーカーがおすすめなのでしょうか。

 

 

ゲームパソコンでオススメのメーカーはどこなの?

結論から先に言うと、ブラウザゲームでしか遊ばないならばパソコンにあまり性能を求められないので実はどれでも構いません。

ブラウザゲームとは

ブラウザゲームとは、ウェブブラウザで遊べるゲームです。「ネイティブ アプリ/ゲーム」と対比され「Web アプリ/ゲーム」とも呼ばれています。
インターネットに接続できる環境であればゲームソフトをダウンロード・インストールする必要がなく、どこでも気軽に遊ぶことができるという利点があります。
そのほとんどが無料で公開されていますが、中にはオンラインゲーム同様、課金をすることでよりプレイの幅を広げることもできる有料のものもあります。

参考:ブラウザゲーム - Wikipedia


しかしPCにダウンロードしてインストールするゲームは高い性能が求められるゲームがあります。

 

ブラウザゲームはどこのPCでも大差ありません。だけどダウンロードゲームは慎重に選ぶ必要があります

場合によっては低スペックのパソコンではプレイできないものもあります。

 

このエントリーではゲームパソコンを専門的に作るメーカーとオススメのゲーミングPCを紹介しましょう。

 

h2
ゲームパソコンを購入するならBTOショップブランドのオススメゲームパソコン

BTO?

 

ゲームパソコンのおすすめメーカーとしては、BTOショップブランドを挙げておきます。

 

BTOショップの「BTO」とはビルトインオーダーの略で、発注を受けてから組み立てるパソコンメーカーのことを総称しています。

 

BTOショップブランドにはDELLやマウスコンピューターが有名です。
中でもゲームユーザーに人気があるパソコンショップブランドを挙げてみましょう。

 

この動画はパソコンBTOショップブランドの一つ、マウスコンピューターのパソコン生産を特集した動画です。
マウスコンピューターのパソコンがどのように作られているのかよくわかるので、是非視聴してみましょう。

 

BTOパソコンショップにはそれぞれゲーミングPC専用ブランドが用意されています

各パソコンショップでゲームパソコンとして構成されたBTOパソコンが販売されていますのでそれを選ぶのが無難でしょう。

 

マウスコンピューター G-Tune(ジーチューン)
ドスパラ GALLERIA(ガレリア)
パソコン工房 LEVEL∞(レベルインフィニティ)
デル Alienware(エイリアンウェア)

 

価格帯は10万円~30万円の値幅があり、一般的に値段が上がるほど高性能です。

 

20万円以上がハイスペックモデルとしてゲーマーに人気があるモデルが揃っています。

 

PC大手メーカーのパソコンは使いものにならないってこと?

逆に大手メーカー製の既製品はあまりおすすめできない場合が多いです。

 

一般的なネット閲覧などの利用ができれば充分という考えで、コストを抑えるために性能を抑えたものも多いからです。

 

特に高速な描画処理には性能が足りないこともあるので、3D描画のあるゲームをメーカーPCで遊ぶには難しいという場合もあります。

 

 

BTOショップパソコンのほうがコスパが圧倒的に高いです

BTOショップブランドのパソコンであれば、ゲームパソコンとして3D描画あるゲームも快適に遊べる性能のものが用意されています。
ゲームパソコンとして構成されたショップブランドのBTOパソコンを選んだ方が話は早い、というわけです。

 

ですから、ゲームパソコンのおすすめメーカーはBTOショップブランドと言えるでしょう。

 

ゲームタイトルによっては、推奨パソコンとしてショップブランドのゲームパソコンが販売されている場合もあります。
特にこだわりなく、またパソコンにあまり詳しくないというのであれば、それを選ぶのも手っ取り早いかもしれません。

 

FF14 暁月のフィナーレ推奨スペック

マインクラフト推奨スペック

モンスターハンターライズ推奨スペック

信長の野望 新生 推奨スペック

h2
ゲームパソコンをBTOパソコンショップで購入するべき理由

ゲームパソコンのおすすめメーカーとして、BTOショップブランドを挙げたい理由としては、BTOパソコンの方が後々にパソコンの性能アップができるという点で都合がいいからです。

 

後々にグラボやメモリー、CPUの交換までもできるのがBTOパソコンの最大のメリットです

まず注文する時点でパーツ選択を自分好みにカスタマイズできるオーダーメイド式ですから、選択の幅も広く用途に最適なものとなりやすいです。

 

そしてBTOパソコンは基本的に自作パソコンをショップで組んだものですから、汎用性の高いパーツで組まれています。

 

そのため後になって自分でパーツを自由に変更することも可能なのです。

 

大手メーカー製の既製品ではそれがやりにくいですから、性能が足りなくなればパソコンごと新調することになってしまいます。

 

h2
ゲームパソコンでおすすめメーカーはどこ?失敗しないゲームPC選び まとめ

こんな感じ!

 

ゲームパソコンのおすすめメーカーはBTOショップブランドで、各ショップで販売されているゲーム用パソコンを選ぶのが無難です。

 

高速な描画処理も備えた性能であり、カスタマイズ可能な高い拡張性も都合がいいからです。

 

BTOパソコンショップのオススメゲーミングPCランキング

 

マウスコンピューターのゲームも動画編集もできるおすすめパソコン

 

NEXTGEAR JG-A5G60(ホワイト)

CPU: Ryzen 5 4500  
グラフィックス:GeForce RTX 5060 8GB 
メモリ:16GB PC4-25600 
ストレージ:M.2 SSD NVMe 1TB 

137500円(税込)

>>公式ページを見る

 

ドスパラの動画編集もできるおすすめゲーミングデスクトップパソコン

 

GALLERIA RM7R-R56 5700X搭載

CPU:Ryzen 7 5700X 
グラフィックス:GeForce RTX 5060 8GB 
メモリ:16GB DDR4-3200 
ストレージ:M.2 SSD NVMe Gen4 500GB

154980円(税込)
※8月7日時点の価格です。最新の価格は公式ページをご確認下さい

>>公式ページを見る

 

ドスパラの動画編集もできるおすすめゲーミングノートパソコン

 

GALLERIA RL7C-R35-C5N

CPU:インテル Core i7-13620H 
メモリ:16GB PC5-38400 
グラフィックス:GeForce RTX 3050 LaptopGPU 6GB
ストレージ:M.2 SSD NVMe Gen4 1TB 
液晶ディスプレイ:15.6型WQHDノングレア液晶

127980円(税込)
※9月18日時点の価格です。最新の価格は公式ページをご確認下さい。

>>公式ページを見る

 

パソコン工房の動画編集もできるおすすめゲーミングパソコン

 

Lenovo LOQ Tower 17IAX10 - ルナグレー

CPU:Core Ultra 7 255HX 
グラフィックス:GeForce RTX 5060 8GB GDDR7 
メモリ:16GB(PC4-25600) 
ストレージ:M.2 SSD NVMe Gen4 512GB

165660円(税込)

>>公式ページを見る


ドスパラが人気の理由

ドスパラでは10万以下~15万円以内でカジュアルゲーマー向けのパソコンを用意しており、ミドルクラスのグラフィックボードが搭載したコスパ抜群のゲーミングパソコンで非常に人気です。

ゲーミングPCに力を入れるドスパラならではのパソコンを手に入れることが出来るのでオススメ!

マウスコンピューターの評判

マウスコンピューターのゲーミングPCは価格コムのプロダクトアワードで金賞を受賞するほどコストパフォーマンスと満足度が高いゲーミングパソコンを販売しています。

特に15万円以内のミドルレンジモデルでお得な製品が見つかるので、パソコン購入時はチェックしておきたいですね。

BTOパソコン・パソコン関連商品がお買い得!パソコン工房のセール
パソコン工房のメリット

パソコン工房では新品だけでなく中古のゲーミングパソコンも販売しているBTOパソコンショップです。

中古をベースにカスタマイズもしてもらうことが出来るので、予算が少なくても高性能なパソコンが欲しいならパソコン工房がオススメです。