最新のパソコンゲームは画像の解像度が高く、高いフレームレートになっています。
そのためゲーム用パソコンにはますます画像演算処理速度の早さが求められてくるようになりました。
パソコンの処理速度を高めるにはまず第一に高性能なCPUが必要です。
ではゲームパソコンにおすすめのCPUはあるのでしょうか?
このエントリーではゲーミンパソコンのCPU選びについて知っておきたいポイントを解説します。
動画編集初心者の方向けにパソコンの選び方を解説してみました。
ゲームPC選びにも役立つと思うのでぜひご覧ください。
これからゲームパソコンを購入しようというのであれば、おすすめのCPUはintel Core i7です。
現行のゲームではマルチコア対応のものも多いため、少なくともcore- i3以上のものは求められやすいです。
しかしi3でも非力という場合が多いですから、実際にはゲームパソコンとしては最低でもi5以上を積んでおきたいです。
core i5でも現行のゲームをプレイするには問題ありませんが、これからも最新ゲームを楽しみたいなら将来性も見据えcore i7を選びたいです。
CPUのコア数とスレッド数の意味を教えて!
core i5や一部を除いたi7はどちらも4コアで、イメージとしては4つの作業場で同時に作業できるという感じです。
これがi3だと2コアですから、2つの作業場で同時にこなせる作業数は2つです。
i5やi7であれば同時にこなせる作業も多いわけですから、演算処理も遅延が少なく行われるわけです。
i5とi7が違う点は、i7はマルチスレッドである点です。
スレッドは作業者の人数と例えればイメージしやすいかもしれません。
i5は4コア4スレッドですから、4つの各作業場に1人ずつの作業者で計4人がいるイメージです。
対して、i7では4コア8スレッドで各作業場に2人ずつ割り当てられるので、各作業もよりスムーズに進みやすいです。
同じコア数でもi5よりi7のほうが処理が速いということです
動画のエンコードなどではi7の方が作業も早く、動画編集用パソコンではCore-i7がおすすめのCPUとされるのもこのためです。
現行ではマルチコアを必要とするゲームはあるものの、マルチスレッドを必要とするものはあまりありません。
たとえ4コア8スレッドのi7でプレイしても、4コア4スレッドで演算処理がなされます。
そのためi5を積んだゲームパソコンでも充分であると言えるわけです。
しかし、将来的にはマルチスレッドを必要とするゲームが登場してもおかしくないですし、Core- i7搭載PCがあればゲーム以外でも活躍してくれるでしょう。
長く使いたいパソコンとして買うつもりであれば、core i7がおすすめのCPUと言えるでしょう
ゲームパソコンにおすすめのCPUとしては、core-i7を挙げておきます。
i7の方が長く活用できるであろう将来性も見据えてのことです。
NEXTGEAR JG-A5G60(ホワイト)
CPU: Ryzen 5 4500137500円(税込)
GALLERIA RM7R-R56 5700X搭載
CPU:Ryzen 7 5700X154980円(税込)
※8月7日時点の価格です。最新の価格は公式ページをご確認下さい
GALLERIA RL7C-R35-C5N
CPU:インテル Core i7-13620H127980円(税込)
※9月18日時点の価格です。最新の価格は公式ページをご確認下さい。
Lenovo LOQ Tower 17IAX10 - ルナグレー
CPU:Core Ultra 7 255HX165660円(税込)
マウスコンピューターはVRゲームも楽しめるハイエンドCPUとグラフィックボードを搭載したパソコンを多数用意しています。
分割払いで金利手数料も無料~少額で手に入れられるので、ハイエンドモデルも安心して購入出来ますよ。