この記事にはプロモーションが含まれています

エントリー

動画編集用パソコン選びでQuadroは本当に必須なのか?

※2023年7月に更新しました。

パソコンで動画編集をするなら、高性能なGPUを選びたいところです。
もちろんQuadroもGeForceも、AMD社のRadeonも高性能には変わりありません。

では一体どのGPUを選んだらよいのでしょうか?

中でも人気の高いGPUの「Quadro」は、動画編集用パソコンを選ぶときに絶対に必要なのでしょうか?

動画編集初心者の方向けにパソコンの選び方を解説してみました。ぜひご覧ください。

QuadroとGeForceでは用途が違う!動画編集ではどっちが有利?

Quadro RTX 4000

目的によってGPUに求められるものにも違いがあります。

ゲームを楽しむ・動画編集、動画再生、それ以外のソフトウエア…それぞれに用途が違います。

Quadroは、NVIDIA社から販売されているビデオチップですが、同社からはもう1つのビデオチップとして、GeForceシリーズが出ています。

グラフィックス処理性能の高いGeForceはゲーム用途に適していることと比べて、Quadroは動画編集に最適なGPUです。

色深度RGB各色8ビット、約1677万色の出力に対応しているGeForceと比較して、Quadroは色深度RGB各色10ビット、10億6433万色もの出力に対応しています。

より精密な色彩・グラデーションが求められる動画編集には、Quadroのほうが適しているのです。

この動画はユーチューバーKazuさんの「QUADRO K4000の実力検証!動画エンコード時間は変わるのか?」です。Quadroを搭載したパソコンでPremiereProのモニターや書き出し処理の速度を分かりやすく検証してくれています。Quadroを検討している人はぜひ視聴してみてください。

Quadroは、動画編集のほかにも画像編集・3DCGのモデリング・医療イメージング・建築設計など、幅広いクリエイターに使われている業務用向けのGPUとして考えられています。

一昔前、動画編集はプロの映像制作会社とハイアマチュアユーザーだけに取り組まれていましたが、最近は気軽に動画撮影・編集するユーザーが増えたこともあり、Quadroを搭載しているパソコンも販売されているのが目にとまります。

このように、Quadroは動画編集に適しているGPUではあるのですが、動画編集用パソコンにQuadroは絶対に必須か?と問われれば、実は必ずしもそうではないのです。

参考:動画編集用パソコンでおすすめのノート型パソコンとは?

Quadroを搭載しても意味がない?動画編集ソフトとQuadroの関係性

Quadro RTX 4000

もしQuadroを推奨している動画編集用ソフトがあれば、それはQuadro特有の機能に対応できるように開発されています。
なので、そういった動画編集用ソフトにはQuadroが適していると思います。

しかし必ずしもQuadroを必須としていないソフトウェアでは、その種類によっては、逆に動作が遅くなったりなどの不具合が生じる場合もあるのです。

Quadroのドライバは、OpenGLを高速処理できるよう最適化されています。

動画編集ソフトがOpenGLへ依存しているか否かで、Quadroのパフォーマンスが左右されるでしょう。

参考:After Effectsでオススメの動画編集用パソコンってどれ?

またQuadroは、マルチディスプレイもサポートしています。
動画編集の効率をあげるために複数台モニターを使っているのなら、Quadroを選ぶ価値は十分あります。
Quadroはそのような作業環境の構築が可能です。

もしQuadroを導入したいのであれば、まずは動画編集で使用するソフトウェアがQuadroを推奨しているかどうかを確認しましょう。

そしてQuadroが搭載されているパソコンなら、Quadroの力を発揮できる動画編集ソフト(とりわけAdobe PremiereProCC)を選ぶことをオススメします。

GeForce RTXシリーズならQuadroを超えた性能になる?

GeForce RTX 3060

NVIDIAのグラフィックカードには現在GeFoce GTX 1660シリーズ・1650シリーズのほかにGeFoce RTX 30XXシリーズがあります。

またQuadroの後継機となるRTX Aシリーズもあり、とりわけQuadro RTX 4000の後継でNVIDIA RTX A4000もあります。

この中で映像編集向けのパソコンにはGeFoce RTX 30XXシリーズが広く普及しており、4K動画編集をする方にはGeFoce RTX 3070・GeFoce RTX 3060が人気のビデオカードとなっています。

これはGeFoce RTXシリーズからQuadroのように4K 10bitの映像が扱えるようになってきたことが理由です。

(グラフィックドライバーのアップデート(NVIDIA Studioドライバーのインストール)や4Kモニターの利用といった条件を満たす必要があります。)

本来ゲーム向けのビデオカードとなるGeFoce RTXシリーズで高価なQuadroと同様の動画編集ができるなら、限られた予算でパソコンを用意する方は嬉しいはずです。

Quadroの後継であるNVIDIA RTX Aシリーズが非常に高価なので、今のところはQuadroかGeFoce RTXのビデオカードを選ぶのが良いでしょう。

Quadro搭載の動画編集向けパソコンを買うならやっぱりBTOパソコンがオトク

BTOパソコンはQuadro搭載の動画編集用パソコンがかなり多く揃っています。

Quadro搭載モデルが必要なのが分かった時点でここで紹介するパソコンショップで見積もりをとってもらいましょう。
思っていたより安い価格になるかもしれませんよ。

マウスコンピューター

マウスコンピューターにはグラフィックカードにNVIDIA Quadroを搭載した動画編集向けパソコンを豊富に取り揃えているBTOパソコンショップです。
マウスコンピューターのAfter Effects向けQuadro RTX4000搭載パソコンが25~30万円程度です。
徐々にNVIDIA RTX Aシリーズに移り変わっております。

公式ページを見る

パソコン工房

BTOパソコン・パソコン関連商品がお買い得!パソコン工房のセール

パソコン工房ではQuadroは業務用のグラフィックスとしており、Quadro RTX4000はハイエンド、QuadroP2000をミドルレンジとして用意しています。とは言え15万円ぐらいでQuadroP2000搭載のクリエイター向けパソコンを買えるのでハードルはそれほど高くありません。
4K動画ならQuadro RTX4000を狙っていきましょう。

公式ページを見る

ドスパラ

ドスパラではAdobe PremierePro、After Effects推奨パソコンの最上位機種にQuadroを搭載し、エントリー・ミドルクラスはGeforce搭載モデルとしています。Quadroが本当に必要かどうか十分考えて購入するのが良さそうです。
ドスパラでは購入後のグラフィックカード追加・交換サービスをやっているので、一度使ってみて後々アップグレードするということも可能です。

公式ページを見る

マウスコンピューターのNVIDIA RTX・Quadro搭載動画編集用パソコン

MousePro BP-I7N2A

CPU:Core i7-13700F 
グラフィックス:NVIDIA RTX A2000 12GB 
メモリー:16GB PC5-38400 
ストレージ:M.2 SSD NVMe Gen4 500GB 

274780円(税込)

公式ページを見る

パソコン工房のNVIDIA RTX・Quadro搭載動画編集用パソコン

SENSE-F079-137F-NLX 

CPU:Core i7-13700F 
グラフィックス:NVIDIA RTX A2000 12GB  
メモリー:16GB PC4-25600 
ストレージ:M.2 SSD NVMe 1TB 

279800円(税込)

公式ページを見る

ドスパラのNVIDIA RTX・Quadro搭載動画編集用パソコン

THIRDWAVE Pro MD7270

CPU:Core i7-13700 
グラフィックス:NVIDIA RTX A2000(12GB) 
メモリ:8GB PC4-25600 
ストレージ:M.2 SSD NVMe 500GB 

310000円(税込)

公式ページを見る

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

スポンサーリンク


MotionArray 割引クーポン配布中!


Artlistコラボ企画!Artlist・Artgridを特別割引

関連記事

ブログ管理人プロフィール

HN:おーとふぉーかす
自己紹介:私は35歳で未経験から映像業界に転職しました。
Works:動画制作・ブロガー
YouTube歴:7年 持ってるアカウントは4つ。そのうち一つが登録者数1.6万ちょっと。

このブログは動画クリエイターを支援するためのサイトです。カメラや映像機材の紹介を中心に記事を書いています。

動画制作に興味がある方はぜひ読んでみてください!

動画編集用パソコンのススメ

動画編集用パソコンの選び方動画編集用PCのおすすめスペック動画編集用ノートPC選択5つのポイント

価格で選ぶときのポイント

10万円以内15万円以内20万円以内25万円以内30万円以内35万円以内40万円以内

4K高画質向けパソコン

4K動画編集用PCおすすめスペック4K動画編集はデスクトップが良い?4K編集向けの周辺機器

CPU

動画編集で快適なコア数とはCore i7Core i9Ryzen 5Ryzen 7Ryzen 9

グラフィックカード

グラフィックボードの失敗しない選び方動画編集でQuadroは必須なのか?動画編集用パソコンとGeForceの相性

メモリ

動画編集でメモリは32GBが良い?メモリ32GBと64GBの違いを検証

ストレージ

動画編集におすすめのSSD外付けハードディスクを選ぶポイント最適なストレージ構成

マザーボード

マザーボードを選ぶときのポイント

液晶ディスプレイ

液晶モニターの選び方4K液晶モニターはこの5つをチェック4K PCモニターの注意点キャリブレーターについて

CPUファン

動画編集向けPCのCPUファン選び方

映像編集向けモニターヘッドホン

MDR-CD900STは今さら買うべき?

編集ソフトに最適なモデル

Premiere ProでオススメのPCとは?After EffectsでオススメのPCとは?EDIUSでオススメのPCとは?DaVinci ResolveオススメPC

パソコンショップについて

動画用PCを買う時のお店の選び方PCメーカーの特徴を徹底解説マウスコンピューターのおすすめPC一覧DAIVとG-TUNEの違いパソコン工房のおすすめPC一覧ドスパラのおすすめPC一覧

ページ上部へ戻る