待望のゲーム「BLUE PROTOCOL」が遂に登場し、多くのプレイヤーがその壮大な世界に没頭しています。
しかし、ゲームの本当の楽しさは、あなたのPCがそれに対応している場合に限ります。
ゲームのパフォーマンスや描写が不十分だと、せっかくの冒険が半減してしまいますよね。
そのため、この記事では「BLUE PROTOCOL」を極めるために必要な推奨スペックと、さらにはカスタマイズのベストプラクティスについて詳しく解説します。
BLUE PROTOCOLは2023年6月14日にサービスが開始された最新のオンラインゲームです。
現在のところPC版のみの配信となっています。
基本プレイ無料で、一部アイテムなどが課金用として販売されます。
このあたりの形式は他のオンラインゲームとほぼ同じと考えてよいでしょう。
さまざまなアクションを駆使して爽快感のあるバトルが楽しめる作品です。
登場するキャラクターをはじめ、BLUE PROTOCOLの世界はアニメ調のグラフィックで表現されます。
非常に綺麗なグラフィックとなっていて、プレイしているとゲームの世界にどんどん引き込まれていきます。
操作するキャラクターは自由にカスタマイズ可能なため、美しいグラフィックによる自分の理想通りのキャラクターを作成できるのも魅力です。
人によってはゲーム開始時のキャラクターカスタマイズに何時間もかかってしまうかもしれません。
フレンド登録済みのプレイヤーを誘う他、ミッションごとにパーティを組む・周囲にいるキャラとすぐにパーティを組むなど、さまざまな方法でパーティを組むことが可能です。
そのためパーティ募集に時間を取られることなく、スムーズにミッションに挑戦できるようになっています。
思うようにパーティが集まらないというのはオンラインゲームのあるあるですが、BLUE PROTOCOLではそうならないように工夫が施されています。
BLUE PROTOCOLの最小構成や推奨スペックについて、公式サイトでは公表しておりません。
しかし公式サイトで推奨PC・デバイスを紹介するページがありましたので、そのページから考察できるはずです。
推奨PCでは主に最新世代のCPUと強力なメモリ容量が構成されており、グラフィックカードについてはミドルレンジ以上を搭載しています。
パソコン工房・マウスコンピューター・ドスパラ・ツクモ・SEVENのゲーミングパソコンが紹介されております。
それらは最小スペックでもCPUはCore™ i5-13400F以上、ビデオカードはGeForce RTX 3060 Ti 8GB以上、メモリは16GB (8GBx2枚) DDR4-3200以上の構成になっています。
まず大前提として、BLUE PROTOCOLは最新のゲームのため推奨スペックも比較的高めです。
特に最高画質でプレイしたいという場合はそれなりのスペックが要求されます。
CPUの場合、最高画質でプレイする場合はCore i7-13700以上が求められます。
ゲーミングPCで言うとミドルエンド・ハイエンドモデルが必要になるでしょう。
低画質の場合の推奨スペックはCore i3-4340以上となっていますが、低画質だと最低限のグラフィックでのプレイになってしまいます。
最高画質でのプレイを想定した場合、グラフィックボードの推奨スペックはRTX 2070 SUPER以上となります。
これもやはり高めの要求と言え、エントリーモデルやローエンドモデルと呼ばれる比較的安価なゲーミングPCだと要求を満たせない可能性が高いです。
綺麗なグラフィックで快適に遊ぶためには、グラフィックボードもミドルエンド以上のものを選ぶようにしましょう。
また、最近のゲームはBLUE PROTOCOL以外もこのくらいの推奨スペックであることが多いため、他のゲームを楽しみたい場合もグラフィックボードは重要です。
BLUE PROTOCOLをインストールしプレイするためには40GB以上の空きが必要です。
必ず必要な容量を確保しておきましょう。
できればHDDではなくM.2 SSDを利用するのがおすすめです。
M.2 SSDならロード時間も短縮でき、より快適なプレイが可能となります。
HDDだとどうしてもロードに時間がかかってしまい、最新ゲームをプレイするのはなかなか厳しいものがあります。
最新のゲーミングデスクトップPCはM.2 SSDを複数搭載できる製品があるので、起動ディスクとゲームインストール用ディスクを分けて管理することもできるでしょう。
BLUE PROTOCOLの公式サイトで紹介されていたパソコンメーカーの中から、推奨パソコンやそれに近いスペックでお買い得な製品をピックアップしてみました。
中でもパソコン工房・マウスコンピューター・ドスパラでは定期的にセールも実施してくれているので、予算に合うパソコンがきっと見つかるはずです。
外観もかっこいいパソコンがあるのでお勧めですよ。
G TUNE DG-I7G6T
CPU:Core Ultra 7 265309800円(税込)
Monarch FV-Ti-B 法人モデル Intel Core Ultra搭載
CPU:Core Ultra 9 285286980円(税込)
※8月7日時点の価格です。最新の価格は公式ページをご確認下さい
GALLERIA RL7C-R45-5N
CPU:インテル Core i7-13620H157980円(税込)
※8月9日時点の価格です。最新の価格は公式ページをご確認下さい
Lenovo Legion Tower 5 30IAS10 (Intel)
CPU:Core Ultra 7 265KF249810円(税込)
マウスコンピューターではBLUE PROTOCOL推奨モデルをG-Tuneから選べます。
最新世代のCPUと大容量のメモリが搭載されており、GPUも強力なハイエンドモデルを装備。
3年間のセンドバック修理保証が付いているのも魅力です。