この記事にはプロモーションが含まれています

エントリー

映像会社の常識!動画編集用パソコンに最適なCPUの選び方

※2023年5月に更新しました。

コンピューターの中枢部分としてデータ処理を行う司令塔。パソコンの頭脳ともいわれるパーツがCPUです。

このCPUの性能により、パソコンの価格に大きな違いが出てきます。

そして動画編集を目的としてパソコンを選ぶとき、CPUについて必ずチェックする項目がいくつかありますのでここで解説しましょう。

動画編集に最適なCPUってどれ?映像制作会社が選ぶCPU

映像制作会社が選ぶパソコンのCPUとは?

動画編集用パソコンとして使う時に、最も重要となるのがCPUの性能です。(注:CPUとは、Central Processing Unitの略。)

中央演算処理装置としてパソコンの中心に位置するパーツ。人間で言えば『頭脳』の役割を担います。

CPUを製造しているメーカーで有名なのが、Intel社(インテル)です。

パソコンを選ぶさいに「Core iシリーズ」は、目に付くことがあるのではないでしょうか?

Core 2 Duoを皮切りに、複数のスレッドを同時に処理できるマルチコアが主体となりました。

CPUは世代を経るごとに性能は向上しています。

動画編集初心者の方向けにパソコンの選び方を解説してみました。ぜひご覧ください。

動画編集をするのなら、コア/スレッド数の多いCore i5・Core i7など、ミドルレンジやハイエンドのCPUがオススメです。

最新のintel CPUではi5から6コア仕様があるので、手軽に買えるパソコンでも動画編集が出来るようになってきています。

ちなみに映像会社ではCore i7 一択とされています。
現在はCore i9も発売しているので選択肢は幅が広くなっています。

参考:動画編集用パソコンを買うときのお店の選び方

自作パソコンでCPUを選ぶときの注意点

水冷のCPUクーラーを搭載したCore i9 搭載PC

CPUに求められるものとは、処理能力と消費電力。これらに勝るものはありません。

CPUを選ぶときは、この2つのバランスが取れているものを選ぶのがポイントです。

もちろん動画編集用パソコンにしても同様です。

ファイルサイズの大きなものを扱う動画編集は、パソコンに大きな負荷がかかります。

CPUはマルチスレッド性能が高いものほどハイエンドになります。
価格にも差が出ますが、動画編集の処理にはこの性能が発揮され、効率よく作業ができます。

ここで注意したいのが、CPUはマザーボードとソケット仕様が同じでなくてはいけないという点です。

参考:動画編集用パソコンのマザーボードの選び方

例えば現在主流のソケット仕様のいくつかをあげてみました。(2023年5月時点)

・LGA2066:Core i9 Xシリーズに採用されている仕様。
・LGA1700:Intel社の主要となる仕様。(第12世代~第13世代)
・LGA1200:Intel社の主要となる仕様。(第10世代~第11世代)
・LGA1151:LGA1200の前世代の仕様。LGA1200とはサイズは同じだが、互換性はないので注意。(第6世代~第9世代)

自作パソコンにおいては、これらの違いなどをよく把握する必要があります。

CPUを購入するさいには、ソケット名を調べ、マザーボードと同じ規格かを調べましょう。

動画編集用パソコンでオススメのショップ

動画編集ではCPUの性能を重視したパソコンを使用するのが一番好ましいです。

ここでは最新のCPUでハイスペックなパソコンを揃えている動画クリエイターにおすすめのパソコンショップを3つ紹介します。

マウスコンピューター

マウスコンピューターでは最新のCPU・ビデオカードを搭載したクリエイターパソコンをDAIVシリーズ・ゲーミングパソコンをG-Tuneで豊富に取り揃えています。
中でもG-TuneのハイエンドなシリーズはCPU上位機種に水冷クーラーを装備し、エンコーディングでパソコンに大きな負荷をかける動画編集をするクリエイターも安心して取り組める仕様となっています。

G-Tune FZ-I9G80

CPU:Core i9-13900KF  
グラフィックス:GeForce RTX 4080 16GB 
メモリ:32GB PC5-38400 
ストレージ:M.2 SSD NVMe Gen4 1TB 

509800円(税込)

>>公式ページを見る


当サイト限定販売でお買い得です。

DAIV FX-I7G60

CPU:インテル Core i7-13700F 
メモリ:32GB PC5-38400 
グラフィックス:GeForce RTX 4060(8GB) 
ストレージ:M.2 SSD NVMe Gen4 500GB + HDD 2TB 
水冷CPUクーラー・DVDドライブ標準搭載 
電源:750W 

219800円(税込)

>>公式ページを見る

パソコン工房

パソコン工房の公式サイトではインテル Core Xシリーズの特集ページがあり、Core i9のようなコア数スレッド数が多いCPUを搭載したパソコンを一覧表示出来るようになっています。
上は100万円以上するパソコンもありますが、低価格帯では20万円以下の製品もあるので、低予算でもハイエンドCPUを装備したパソコンを選べます。

SENSE-F079-139-STX

CPU:Core i9-13900 
グラフィックス:GeForce RTX 4060 Ti 16GB 
メモリ:32GB PC5-38400 
ストレージ:M.2 SSD NVMe Gen4 1TB

284700円(税込)

>>公式ページを見る

ドスパラ

ドスパラの通販サイトではCPU別の絞り込み検索でCore i9は用意されておりませんが(2018年11月時点)、4K動画編集向けモデルで Core Xシリーズを装備しています。
ドスパラのクリエイターパソコンも映像制作会社でよく利用されており、人気の高いBTOパソコンショップです。

GALLERIA ZA9C-R47

CPU:Core i9-14900KF 
グラフィックス:GeForce RTX 4070(12GB) 
メモリ:32GB PC5-38400 
ストレージ:M.2 SSD NVMe 1TB Gen 4

329980円(税込)

>>公式ページを見る

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

スポンサーリンク


MotionArray 割引クーポン配布中!


Artlistコラボ企画!Artlist・Artgridを特別割引

関連記事

ブログ管理人プロフィール

HN:おーとふぉーかす
自己紹介:私は35歳で未経験から映像業界に転職しました。
Works:動画制作・ブロガー
YouTube歴:7年 持ってるアカウントは4つ。そのうち一つが登録者数1.6万ちょっと。

このブログは動画クリエイターを支援するためのサイトです。カメラや映像機材の紹介を中心に記事を書いています。

動画制作に興味がある方はぜひ読んでみてください!

動画編集用パソコンのススメ

動画編集用パソコンの選び方動画編集用PCのおすすめスペック動画編集用ノートPC選択5つのポイント

価格で選ぶときのポイント

10万円以内15万円以内20万円以内25万円以内30万円以内35万円以内40万円以内

4K高画質向けパソコン

4K動画編集用PCおすすめスペック4K動画編集はデスクトップが良い?4K編集向けの周辺機器

CPU

動画編集で快適なコア数とはCore i7Core i9Ryzen 5Ryzen 7Ryzen 9

グラフィックカード

グラフィックボードの失敗しない選び方動画編集でQuadroは必須なのか?動画編集用パソコンとGeForceの相性

メモリ

動画編集でメモリは32GBが良い?メモリ32GBと64GBの違いを検証

ストレージ

動画編集におすすめのSSD外付けハードディスクを選ぶポイント最適なストレージ構成

マザーボード

マザーボードを選ぶときのポイント

液晶ディスプレイ

液晶モニターの選び方4K液晶モニターはこの5つをチェック4K PCモニターの注意点キャリブレーターについて

CPUファン

動画編集向けPCのCPUファン選び方

映像編集向けモニターヘッドホン

MDR-CD900STは今さら買うべき?

編集ソフトに最適なモデル

Premiere ProでオススメのPCとは?After EffectsでオススメのPCとは?EDIUSでオススメのPCとは?DaVinci ResolveオススメPC

パソコンショップについて

動画用PCを買う時のお店の選び方PCメーカーの特徴を徹底解説マウスコンピューターのおすすめPC一覧DAIVとG-TUNEの違いパソコン工房のおすすめPC一覧ドスパラのおすすめPC一覧

ページ上部へ戻る