「部屋が狭い」「仕事場と自宅と兼用で使う」「移動時間にも使いたい」さまざまな理由から、動画編集をノートパソコンで作業したいユーザーも多いかと思います。
20万円の予算があれば、かなり高性能なノートパソコンを購入できます。
ですが、20万円の高額な予算だからこそ、後悔せぬように「動画編集に最適な性能」を選びたいですね。
20万円のノートパソコン選びは失敗したくないですよね
ここでは予算20万円で動画編集用途にノートパソコンを購入するときに知っておきたいポイントを解説します。
>>動画編集にオススメの20万円以内で手に入る6モデルをすぐに確認する
2018年からBTOパソコンを使った動画編集の検証を実施し、これまで年間20台以上 累計100台以上のパソコンレビュー記事を執筆しました。PC通販サイトとコラボで動画編集用のパソコンの企画・販売や当サイト限定クーポンの配布を行っています
動画編集用途でノートパソコンの購入を検討している方向けに、ノートパソコンの選び方を動画で解説しました。ぜひ視聴してみてください。
パソコンには、性能や用途によりさまざまな形態があります。
動画編集用途ではタワー型デスクトップが主流で、処理速度や冷却性能は優れていますが置き場所に困るのが難点です。
パソコンの主要パーツは小型化が進んでおり、ノート型パソコンでも動画編集に対応できる性能を持つものが増えています。
ノートパソコンの利点は持ち運びが自由な上、デスクトップのようにモニターやマウス・キーボードを揃える必要がないため省スペースで環境に問われません。
問題はどのぐらいの予算で検討すればよいかという点ですが、予算20万円となるとミドルクラスの動画編集用ノートパソコンを購入できることになります。
一般的にノート型パソコンのほうがデスクトップに比較すると高価になる傾向があります。
動画編集においてパソコンの性能は高いに越したことはありませんが、20万円の予算となると妥協をする部分があるでしょう。
デスクトップなら同じ価格でもう少しスペックをアップできます
それでも最優先すべきなのは、パソコンの頭脳となるCPUです。
もちろん他のパーツとのバランスは大切ですが、ここはCore i7の最新版か、1世代前のものを選びたいですね。
また、作業中は頻繁に大きなデータを読み書きすることになります。
そういった点から転送速度を重視するならストレージにはSSDを搭載することをオススメします。
20万円の予算ならSSDとHDDを両方搭載したデュアルストレージも選択できます。
またこの予算なら液晶モニターは15インチが主流になるでしょう。
持ち運びの面では17インチよりも15インチのほうが利便性が高いため、ノート型の特性を最大限活用したい方にちょうど良い予算と言えます。
ビデオカードはいくらか妥協する必要があるかもしれませんが、動画編集ソフトと相性のよいビデオカードを選択すればそれほど大きな影響はありません。
20万円の予算は4K30Pのカット編集が対応できるようになってきています。
フルHDの動画編集ならサクサク快適にできるので、動画共有サイトにアップする動画を作成するならこのぐらいの予算でも十分です。
持ち運びやすいので外出先での動画編集にピッタリのノートPCが手に入るでしょう。
DAIV Z4-I7I01SR-A
CPU:インテル Core i7-1360Pシークレット価格 ⇒ 199800円(税込)
※当サイトはMouse様より特別に許可を頂いてシークレット価格のページを紹介しています
mouse K5-I7G50BK-A
CPU:Core i7-12650H139800円(税込)
mouse K5-I7GM5BK-A
CPU:Core i7-12650H132800円(税込)
>>販売終了しました
DAIV R4-I7G50WT-B
CPU:インテル Core i7-13620H239800円(税込)
Lenovo LOQ 15IRX9 - ルナグレー
CPU:インテル Core i7-13650H159830円(税込)
GALLERIA RL7C-R45-5N
CPU:インテル Core i7-13620H153980円(税込)
※12月29日時点の価格です。最新の価格は公式ページをご確認下さい