動画編集者向けに
自作パソコンについて徹底解説します!
長年映像制作に携わっている方はパソコンについても詳しくて、パソコンは自分で組み立てている方が多いのはご存知でしょうか。
この理由はとても簡単で、自作パソコンの方がコストがかなり安くなるからです。
動画編集用はカメラの進化や取り扱う編集ソフト、編集データに合わせてパソコンを随時性能アップする必要があります。
パソコンのパーツを追加・交換することができれば、2~3年おきにパソコンを買い替えるよりもずっと安上がりです。
私も長年パソコンショップのカスタマイズPC(BTOパソコン)を使ってきましたが、結局自作パソコンに取り組むようになりました。
そしてパソコンの自作手順を動画で詳しくしました。合わせてご視聴ください。
パソコンを自作できるようになると
・不要になったパーツで家族や友達のパソコンを作ってあげられる
・古いグラフィックカードをノートパソコン用の外付けGPUにできる
・パソコンが故障しても慌てることがなくなる
といった様々なメリットが得られます。
ここでは動画編集者でこれから自作パソコンに挑戦しようと思っている方向けに、自作パソコンのパーツ選びや組み立て方、最新のおすすめPCパーツを紹介します。
ここで紹介する記事を読めば、自作パソコンのスタートアップにきっと役に立つはずです。
1記事ごとにかなりボリュームがあるので、この目次ページをブックマークして、取り組みながら読んでみてください。
まず自作パソコンを始めるにはPCパーツを購入する必要があります。
主なPCパーツの選び方とおススメ製品を紹介します。