Adobe Premiere CCの使い方が動画で学べるサイトです。

menu
動画で学べるPremierePro

Premiere Pro CCエフェクトの正しい適用手順

この記事にはプロモーションが含まれています

Premiere Pro CCでは映像に様々な効果を加えることができます。
モノクロにしたり映像のブレを軽減したりPremiere Pro CCではさまざまな設定が可能です。
このエントリーではエフェクトの適切な適用手順を解説します。

Premiere Pro CCのエフェクト適用方法

エフェクト例:モノクロにする場合

①エフェクトパネルを開く
②ビデオエフェクト
③イメージコントロール
④エフェクトを適用したいカットを選択する
⑤モノクロをダブルクリック

映像のカラーバランスを調整したい
①エフェクトパネルを開く
②ビデオエフェクト
③Lumetri Looks
④エフェクトを適用したいカットを選択する
⑤好みのエフェクトをクリック、確認し良ければダブルクリックで適用

どのエフェクトを設定したか分からなくなったら?

エフェクトコントロールパネルで編集内容が確認できます。

エフェクトコントロールパネルを活用しよう

確認したいクリップを選択した状態で、モニター左上のエフェクトコントロールのタブをクリックしてみましょう。
ここでは該当のクリップの設定を確認したり、ここでエフェクトの調整ができたりします。

また、右クリックでエフェクトを消去することも可能です。

エフェクトの適用範囲を簡単に設定するには

①「プロジェクト」タブをクリック
②プロジェクト画面内、右下の新規項目
③調整レイヤーを選択肢「OK」をクリック

これで、調整レイヤーがプロジェクトに追加されました。

④調整レイヤーをシーケンス(ビデオ2)にドラッグ&ドロップ
⑤調整レイヤーにエフェクトを設定します。

あとはシーケンスの調整レイヤーの長さを調整すれば、それに応じて同一のエフェクトが適用されます。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

スポンサーリンク


MotionArray 割引クーポン配布中!


Artlistコラボ企画!Artlist・Artgridを特別割引

関連記事

ブログ管理人プロフィール

ブログ管理人:おーとふぉーかす
映像制作のお仕事やってます。

プロフィール:フリーランスの動画クリエイター、YouTuber・ブロガーとして活動しています。

このブログではPremiereProの使い方やテンプレートの活用方法を解説しております。

著者の映像機材紹介:「仕事で動画制作をする方向けの撮影機材を紹介するよ

フォローしてもらえると嬉しいデス!

スポンサーリンク