OBS

ライブ配信 研究室

  1. HOME
  2. ブログ
  3. OBS
  4. OBSでライブ配信する時にハウリングする場合の解決方法

OBSでライブ配信する時にハウリングする場合の解決方法


※2024年12月に更新しました。

OBSでライブ配信をしている時、音が二重にループして聞こえるいわゆる「ハウリング」という音声トラブルに悩まされることがあります。

ハウリングが発生すると聞き苦しいだけでなく、重要なメッセージが視聴者に届かないなど配信のクオリティに悪影響が出ます。

しかも僅かなハウリングに気が付かずにライブ配信を続けてしまい、視聴者を不快にしてしまう恐れもあるので厄介です。

OBSでハウリングが起こる原因

✅OBSの設定間違い
✅パソコンの設定ミス
✅マイク位置が悪い

OBSでハウリングが起きる原因は以上の3点を見直すことで解決できるはずです。

ここではOBSの操作中にハウリングが起きたときの対処法についてまとめました。

記事監修者

ライブ配信オペレーター 水田 吉紀

2024年 2月 監修者:ビデオ制作ディレクター / MDM合同会社 代表 水田吉紀
2012年 営業職から映像製作会社に転職し、映像カメラマンの業務に携わる。 2020年 MDM合同会社を設立。
ライブ配信業務を中心にビデオ撮影・動画編集の仕事を請け負っている。


オススメ記事:OBSのライブ配信でおすすめのパソコンスペックを解説

ハウリングが起こる原因とは

ハウリングが起こる原因は主に、音声入出力のループです。

マイクから入力された音声がスピーカーより発せられ、それを再びマイクが拾ってしまうことが繰り返されると音が重なって聞こえたり、キーンという嫌な音が発生します。

OBS使用時に起こる場合は、次のうちのいずれかで発生すると考えられます。

★モニタリングによって自分の声が反響する
★音声キャプチャが複数ある

ハウリング対処法の手順について、OBS、パソコンそれぞれで行う方法に分けてまとめています。

OBSでの設定変更

まず、OBSの設定を見直して解決する方法を紹介していきましょう。

音声モニタリング

OBSの画面中央にある音声ミキサーを確認します。

OBSの音声ミキサー

音声ミキサーに並んでいるソースのモニタリングが可能な状態になっていると、パソコンから音が出ます。

その音をマイクが拾い、再びOBSに取り込まれてからYouTubeに出力という流れになってしまいます。
このループが発生すると、ハウリングが起こります。

なのでライブ配信中は全ソースのモニタリングを無効にしましょう。
設定変更は以下の手順で行います。

OBSの音声ミキサー⇒オーディオの詳細プロパティを選択

1.音声ミキサーの歯車印をクリックする
2.最下段にあるオーディオの詳細プロパティを選択する

OBSの「オーディオの詳細プロパティ」画像拡大

3.右から2番目にある音声モニタリングをモニターオフに切り換える

これでモニタリングが出来なくなります。

音声モニタリングは「モニターのみ(出力はミュート)」で

とは言っても、ライブ配信をする前にマイクの音が正しく入力されているか確認する必要があると思います。

そのような場合は、一時的に「モニターのみ(出力はミュート)」を選択して音を確認します。
そして配信時に必ずオフにするように注意しましょう。

ライブ配信中の音声は他のPCやスマホなど別のデバイスからも確認できます。
なるべく配信に使っているPCで確認しないようにすると反響やハウリングを防げます。

また、ライブ配信中の画面をブラウザで開いて再生するときも音はミュートで設定します。

不要な音声入力キャプチャを削除する

ソースの部分で音声入力キャプチャが複数追加されていないか確認します。

不要な音声入力キャプチャやソースがあれば削除する

音声入力キャプチャ内にあるデバイスにマイクが設定されていると、マイク音声で指定されたマイクと重なってしまい、ループします。
この場合は、必要のない音声入力キャプチャを削除しておくのが無難です。

設定するマイクを1つにする

OBSで1つのマイクしか使用しない時に複数のマイクを使える設定にしていると、ハウリングの原因になることがあります。
設定は以下の手順で変更しましょう。

コントロールパネル⇒音声⇒グローバル音声デバイスでマイク音声2~4は無効に

1.右の設定キーをクリックして設定画面を開き、音声のタブを開く
2.中央にある項目「グローバル音声デバイス」にあるマイク音声2、3、4を全て無効にする

対談ライブなど複数のマイクを使う場合も、オーディオインターフェースでミックスしてOBSでは一つのソースで入力するのが良いでしょう。

マイクの位置を調節する

外部マイクの場所も関係している可能性があります。
マイクが自分の声以外の音を拾わないように、位置をずらしてみるのも地味ですが効果があります。

映像キャプチャデバイスを使っている場合

OBSでカメラの映像を入力する際は、ソースパネルに「映像キャプチャデバイス」を追加します。

そのときにハウリングが起こったら、次の項目を確認してみましょう。

OBSのソースパネルで「映像キャプチャデバイス」を選択

1.OBSのソースパネルの映像キャプチャデバイスをダブルクリックしてプロパティ画面を開く

映像キャプチャデバイスのプロパティ 最下段項目

2.最下段までスクロールし、カスタム音声デバイスを使用するにチェックの有無を見る

コントロールパネル⇒音声⇒グローバル音声デバイス⇒マイク音声

3.次にコントロールパネルで設定を開き、音声を選ぶ
4.グローバル音声デバイス内にて、マイク音声の設定を確認する

この時、手順2.のチェックが入っていて、さらに手順4.のマイク音声が設定されていたら、手順2.のチェックを外します。

OBS以外での設定変更

多くの場合OBSの設定間違いでハウリングや音のトラブルが発生しますが、この他にもパソコンでの設定が原因となっているケースもあります。

以降ではOBSの設定と同時にチェックしておきたい項目とハウリングした場合の設定変更について解説します。

Windowsのサウンド設定

Windows OSの場合、サウンド設定を以下の手順で変えたら改善することがあるので、一度試してみてください。

Windows10の「サウンドの設定を開く」を選択

1.画面右下のツールバーより、スピーカーアイコンを右クリックする
2.「サウンドの設定を開く」を選ぶ

Windows10のサウンドコントロールパネル

3.画面右の関連設定の項目で、上から2番目、サウンドコントロールパネルを選択する

録音タブで「既定のデバイス」のプロパティを選択

4.開いた画面の「録音」タブを選択し、接続されているマイクを右クリックしてプロパティを表示する

「このデバイスを聴く」のチェックを外す

5.次に「聴く」タブを開き、「このデバイスを聴く」にチェックマークがついていたら外す

この機能は自分の声がPCに入力されているかをチェックする目的です。
デフォルトではチェックは付いていません。

オーディオインターフェース使用時

オーディオインターフェースを使ったライブ配信

オーディオインターフェースを接続している場合、機器側のモニタリング設定が有効であると自分の声が反響することがあります。

以下の2種類の対策を試みてみましょう。

★マイクの位置を調節する
★機器のモニタリング設定をオフにする
★ヘッドホンやイヤホンを差し込む

OBSのハウリング解消法 まとめ

OBSを使ったライブ配信中に起こるハウリングや音のトラブルの原因は、モニタリングによる音声の再取り込み、または複数マイクの設定による反響が主です。

対処法としては

OBSの音声ミキサーにあるソースのモニタリングを全て無効にする
OBSの設定⇒「マイク音声」の設定を一つにする
配信で使うパソコンでモニターしない
パソコン本体のサウンド設定⇒マイクのプロパティ⇒聞くのチェックを外す
マイクの位置をずらす

これらで解決が期待できます。

音声がループしないように注意し、高品質な音でライブ配信ができるよう事前に設定を細部まで確認しておきましょう。

会員サービス始めました

関連記事