- Home
- 一眼カメラの動画撮影に役立つ撮影機材を徹底研究してみるよ
この記事にはプロモーションが含まれています
一眼カメラの動画撮影に役立つ撮影機材を徹底研究してみるよ
※2023年4月に更新しました
一眼カメラで動画撮影する場合、三脚はもちろんのことたくさんの撮影特殊機材を使用します。
ここでは動画撮影特殊機材について特集してみます。
ビデオグラファー用の一般的な撮影機材(外部モニターやビデオ用三脚)については「仕事で動画制作をする方向けの撮影機材を紹介するよ」で解説していますので合わせて読んでみてください。
Edelkrone スライダーレビュー

動画制作をしてる方はEdelkroneってご存知ですよね?
このエントリーでは私がEdelkroneのスライダーを直輸入で購入した過程を順に解説します。
このエントリーでは私がEdelkroneのスライダーを直輸入で購入した過程を順に解説します。
手持ち撮影で持っておきたい撮影アイテム

私は一眼ムービーの手持ち撮影で手ブレをなんとか克服しようといろんな手ブレ防止アイテムを使ってきました。
その中でも「これなら手ブレを完全克服できる!」と断言できる便利な手ブレ防止アイテムを紹介します。
手ブレで悩む年配カメラマンさんや、これから一眼ムービーの手持ち撮影に挑戦するビデオグラファーさんはぜひ読んでみてください。
その中でも「これなら手ブレを完全克服できる!」と断言できる便利な手ブレ防止アイテムを紹介します。
手ブレで悩む年配カメラマンさんや、これから一眼ムービーの手持ち撮影に挑戦するビデオグラファーさんはぜひ読んでみてください。
ステディカム設定研究レポート

実はステディカム FlycamC5には取扱説明書や組み立て方に関するマニュアルも全く存在しないことが分かりました。
もしステディカム FlycamC5を購入したら戸惑うかと思うので(私は戸惑った(泣))
フライカムC5の組み立てからバランス調整まで引き続きレポートしていきます。
もしステディカム FlycamC5を購入したら戸惑うかと思うので(私は戸惑った(泣))
フライカムC5の組み立てからバランス調整まで引き続きレポートしていきます。
電動3軸ジンバル レビュー

ZHIYUNはユーチューバーに人気のスタビライザーです。
使い勝手が良いのか気になってはいましたが、ZHIYUNって今まで聞いたことがないメーカーだし、本当に信頼できる製品なのか不安でした。
けど、2017年の Inter BEEに ZHIYUN-techが出展していたのをきっかけに、れっきとしたジンバルメーカーっていう安心感が得られたのでいっちょ購入してみることにしましたよ。
使い勝手が良いのか気になってはいましたが、ZHIYUNって今まで聞いたことがないメーカーだし、本当に信頼できる製品なのか不安でした。
けど、2017年の Inter BEEに ZHIYUN-techが出展していたのをきっかけに、れっきとしたジンバルメーカーっていう安心感が得られたのでいっちょ購入してみることにしましたよ。
カメラスライダー レビュー

カメラスライダーの購入を検討するときに気がつくことが、国内メーカーの製品がほとんどないことです。
そしてとことん値段の高い製品と少々不安になるほど安い製品のどちらかになることです。
このエントリーではユーザーの評価、体験談を元にカメラスライダーの人気製品を詳しく調べてみました。
そしてとことん値段の高い製品と少々不安になるほど安い製品のどちらかになることです。
このエントリーではユーザーの評価、体験談を元にカメラスライダーの人気製品を詳しく調べてみました。