OM-D E-M5 mark2の液晶保護フィルムを選ぶポイント
OM-D E-M5 mark2の液晶保護フィルムを選ぶ際に気を付けたいのは粘着力だ。
保護フィルムを貼り付けることで液晶面をガードできるものの、粘着力が強すぎてしまうと、はがしたいときにはがれなくなってしまうトラブルに見舞われてしまうからである。
時折起こっているのが、フィルムの貼り付け位置を直したいと思ってフィルムをはがそうとしたところ、なかなかはがれなくて苦労したというケースだ。
逆にはがれやすくても困ってしまうものだ。このことを考えるとフィルム選びはなかなか簡単ではない。
OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M5 MarkII
この動画では実際にOM-D E-M5 mark2にHAKUBAの液晶保護フィルムを張る手順を解説しレビューしてくれている。
液晶保護フィルムを張ったことがない場合は参考になるので是非一度視聴してみよう。
OM-D E-M5 mark2の液晶保護フィルムを選ぶ場合は、気泡が入りにくいタイプを選ぶことも大切だ。
市販化されている液晶フィルムは気泡が入りにくいタイプが主流だが、それでも貼り方によっては気泡が残ってしまう。
幅がジャストフィットするタイプを探すのも一苦労だ。この場合は価格コムなどの口コミを参考にしてメーカーを選ぶとよいだろう。
百円ショップで売っている液晶保護フィルムを適当な大きさにカットして使用する方法もあるが、適切にカットするのは意外と難しい。
材質上気泡が入りやすいため、完成度の高さを求めるのであればケンコーなどのレンズメーカーが発売しているフィルムを購入するのが良いだろう。
Kenko 液晶保護フィルム 液晶プロテクター OLYMPUS E-M5 MarkII用
OM-D E-M5 mark2で人気の液晶保護フィルム
気泡が入っても後々消える
全光線透過率95.5%で画面が鮮やかに見えます