- 2015-3-28
- SONY製カメラのレビュー, 最新カメラニュース

「心に響いていく一瞬を逃さない」をコンセプトで設計・発売されたα6000は、最近話題の「カメラ女子」を含めた幅広いターゲットを見込んでいるものであり、私自身も購入したひとりだ。
実際に使ってみて分かったことは、画質が良くて透明感のある写真が多く撮影できる。
そして今まで一眼レフカメラを持っていなかったメカが苦手の人(女の子でさえも)でも気軽に使える一眼レフカメラであるということだ。
特に子供を入れた風景写真は、愛くるしい笑顔をいっぱい振りまいての撮影の成功率も高く、妻と一緒にその喜びを感じている次第となっている。
またソニーα6000は小型軽量で持ちやすくコンパクトでもあることから、普段使いのバッグに入れてもまだまだ余裕がある。
そうするとどうだろう。荷物がかさばらなければ、α6000のバッテリーを余分に一個、レンズを余分に一個、と次々に欲が出る。
そして当日の撮影がこれまでの何倍も楽しく充実したものになるのだ。
肝心な点になるバッテリーの「持ち」については他のエントリーでも触れていきますが
このα6000は液晶モニタの節電やスリープモードが充足していて、バッテリーの持ちが良い。
消耗が早いと言われたSONYの従来のミラーレス一眼レフカメラのNEXシリーズから大幅に改善されている。
一日中出先で撮影していても満足のいくレベルに達しているという風にも言える。
ちなみに私はよく休日に山登りをするのですが、先日での撮影では、自然風景を頻繁に動画で撮影しても使い切るのには苦労するほどだった。
カメラを選ぶ際にバッテリーの持ちを気にされるのであれば、ソニー α6000は十分にオススメできる。
今回ボディをホワイトにしたことで、女の子受けもよくいろいろなところで声をかけられる機会も増えた。
これまでのカメラにはありえなかった恩恵も受けており(苦笑)
ソニーα6000の愛着が益々湧いていくのである。
SONY α6000 ダブルズームレンズキット ブラック
プロモーション動画のテンプレートを公開します
No.1 マーケッター 神田昌典先生が絶賛した驚きの動画メソッド
最高峰のドキュメンタリー動画の作り方を丸ごと1本の教材におさめました。
素人でもプロ顔負けのCM・ドキュメンタリー動画を作る「型」を教えます。
Copyright © カメラを持って出かけましょ。 All rights reserved.