この記事にはプロモーションが含まれています

RYZEN 9搭載のオススメ動画編集用パソコン


※2023年4月に更新しました

IntelのCPUがここ数年でAMDのCPUに追い抜かれていることをご存知でしょうか。

AMDのCPUはインテルCPUに比べると安いという印象が強いですが、性能もインテルを超えてデスクトップPCの分野でインテルのシェアを奪いつつあります。

そのAMDが2022年9月に発売したのがAMD最高性能のCPU Ryzen 9 7950Xです。

Gen4 Ryzen9の圧倒的な性能が注目されています

ここではマルチスレッド性能に特化したAMD Ryzen9の性能について、そしてRyzenで構成したおススメの動画編集用パソコンを3台紹介します。

この動画ではRyzenとインテルの市場シェアや性能比較などを解説してみました。合わせてご視聴してみてください。

Ryzen 9の特長


AMD Ryzenの最上位CPUとしてリリースされたRyzen 9は2種類のラインナップとなるようです。

Ryzen 9 7950X Ryzen 9 7900X
コア数:16コア32スレッド コア数:12コア24スレッド
プロセスルール:5nm プロセスルール:5nm
TDP:170W TDP:170W
定格周波数:4.5GHz
ブースト時周波数:5.7GHz
定格周波数:4.7GHz
ブースト時周波数:5.6GHz
GPU:AMD Radeon Graphics GPU:AMD Radeon Graphics
8.5~13.0万円 6.8~10.1万円前後

Ryzen 9 7950X・7900Xは2022年9月発売です。

RyzenはZen3(5XXXシリーズ)からZen4に更新し、コア数スレッド数ともにインテル第12世代のCore i9を凌いでいます。

また価格は発売当初一時的に高騰しましたが、2022年10月 インテル第13世代CPUが発表された後はRyzen 5900X・5950Xともに価格下落し9~10万円前後で購入できます。

競合製品であるインテル第13世代 Core i9-13900KでもRyzen 9 7950Xを超えることはなくパソコンヘビーユーザーに注目されています。

2022年はAMD Ryzenの人気がインテルを上回り、再びシェアを取り戻しつつあります。

マルチスレッド性能が抜群なRyzen 9


Ryzen 9は旧モデルの5900Xでも12コア24スレッドでマルチスレッド処理に大きな能力を発揮します。

またクロック周波数も最大3.7GHzに達しているので、動画編集パソコンとしてのスペックは十分に果たしています。

Ryzen Threadripperに比べるとRyzen 9は低価格で、個人ユーザーにとっては手が届く現実的なお値段でしょう。

5XXXシリーズから7XXXシリーズの更新でマザーボードのチップセットがAM5に変更されているので、AMD CPUユーザーもマザーボードの交換が必須となります。

Ryzen 9 7XXXシリーズにオススメのマザーボード

Ryzen 9搭載の動画編集用パソコン

2023年1月時点ではRyzen 9 Zen4(Ryzen7XXXシリーズ)を搭載した動画編集向けのパソコンはBTOパソコンショップでも希少となっています。

中でもRyzen 9 7950X搭載モデルは種類が少なくお値段も高めです。

自作パソコンで組むか、Ryzen 7 7700X搭載パソコンを購入した後にRyzen 9に交換するかのどちらかになります。

あと注意したいのがRyzen 9は発熱量も大きく、合わせて高性能なCPUクーラーが必要です。
パソコンショップでお願いすれば、最適なCPUファンを選択して搭載してくれるでしょう。

マウスコンピューターのRyzen 9搭載動画編集用パソコン

DAIV FX-A9G80

CPU:AMD Ryzen 9 7900X 
グラフィックス:GeForce RTX 4080 16GB 
メモリー:32GB(PC5-38400) 
ストレージ:M.2 SSD NVMe Gen4 2TB 

479800円(税込)

公式ページを見る

パソコン工房のRyzen9搭載動画編集用パソコン

LEVEL-R7X7-LCR79X-UL2X

CPU:Ryzen 9 7900 
メモリー:32GB(PC5-38400) 
グラフィックス:GeForce RTX 4090 24GB 
ストレージ:M.2 SSD NVMe Gen4 1TB 

496800円(税込)

公式ページを見る

ドスパラのRyzen9搭載動画編集用パソコン

GALLERIA XA9R-R47

CPU:Ryzen 9 7900 
グラフィックス:GeForce RTX 4070 12GB 
メモリ:16GB PC5-38400 
ストレージ:M.2 NVMe SSD Gen3 1TB

269980円(税込)

公式ページを見る


ブログ管理人プロフィール

HN:おーとふぉーかす
自己紹介:私は35歳で未経験から映像業界に転職しました。
Works:動画制作・ブロガー
YouTube歴:7年 持ってるアカウントは4つ。そのうち一つが登録者数1.6万ちょっと。

このブログは動画クリエイターを支援するためのサイトです。カメラや映像機材の紹介を中心に記事を書いています。

動画制作に興味がある方はぜひ読んでみてください!

動画編集用パソコンのススメ

動画編集用パソコンの選び方動画編集用PCのおすすめスペック動画編集用ノートPC選択5つのポイント

価格で選ぶときのポイント

10万円以内15万円以内20万円以内25万円以内30万円以内35万円以内40万円以内

4K高画質向けパソコン

4K動画編集用PCおすすめスペック4K動画編集はデスクトップが良い?4K編集向けの周辺機器

CPU

動画編集で快適なコア数とはCore i7Core i9Ryzen 5Ryzen 7Ryzen 9

グラフィックカード

グラフィックボードの失敗しない選び方動画編集でQuadroは必須なのか?動画編集用パソコンとGeForceの相性

メモリ

動画編集でメモリは32GBが良い?メモリ32GBと64GBの違いを検証

ストレージ

動画編集におすすめのSSD外付けハードディスクを選ぶポイント最適なストレージ構成

マザーボード

マザーボードを選ぶときのポイント

液晶ディスプレイ

液晶モニターの選び方4K液晶モニターはこの5つをチェック4K PCモニターの注意点キャリブレーターについて

CPUファン

動画編集向けPCのCPUファン選び方

映像編集向けモニターヘッドホン

MDR-CD900STは今さら買うべき?

編集ソフトに最適なモデル

Premiere ProでオススメのPCとは?After EffectsでオススメのPCとは?EDIUSでオススメのPCとは?DaVinci ResolveオススメPC

パソコンショップについて

動画用PCを買う時のお店の選び方PCメーカーの特徴を徹底解説マウスコンピューターのおすすめPC一覧DAIVとG-TUNEの違いパソコン工房のおすすめPC一覧ドスパラのおすすめPC一覧

ページ上部へ戻る