ストレージ(SSD・HDD)

  1. 【2023年】動画編集用の自作パソコンにおすすめのSSD 5選

    SSDはハードディスクに比べると処理速度が速く、その結果パソコンの作業時間を飛躍的に縮めることができるので、動画編集用のパソコンには積極的に普及されてきています。ここでは2023年に動画編集用パソコンでお勧めのSSDをご紹介します。

    続きを読む
  2. 動画編集用パソコンでSSDとHDDはどのぐらい違うのか?

    SSDとHDDはストレージ(記憶装置)としてパソコンに必要不可欠なパーツです。ここでは、動画編集用パソコンでストレージを搭載する場合、SSDとHDDではどのように違うのか?詳しく解説していきます。

    続きを読む
  3. 動画編集用パソコンの内蔵ハードディスク容量はどの程度必要?オススメのHDD

    動画編集用パソコンには大容量のハードディスクが必要ですが、では一体どのくらいの容量が必要なのでしょうか?SSDも低価格になってきましたが、HDDはコストパフォーマンスも優れているのでまだまだ人気です。消費電力の軽減・静音化が進んでいます。

    続きを読む
  4. 動画編集用パソコンで外付けハードディスクを選ぶポイント

    誰でも手軽に4K動画を撮影して高画質の映像制作にチャレンジすることができる時代ですが、いざ動画編集をしようと思ってもPCスペックが足りないとまったく編集できず、せっかく撮った映像も断片的な動画のまま放置・削除されることになります。そこで役立つのがハードディスクの拡張です。このエントリーでは動画編集用の外付けHDDについて解説しましょう。

    続きを読む
  5. Thunderbolt3 Dockでα7SⅢのデータ移動速度を改善してみた

    belkin Thunderbolt 3 Dockを使って動画編集がどの程度効率よくなるのか検証してみます。1年ぐらい「欲しい欲しい.. けど高い..」と悩んだ末に憧れて買いました。SDカードの読込速度も掲載しているので参考にしてみてください。

    続きを読む
  6. ハードディスク3TBの増設で失敗しない手順を解説するよ

    ハードディスクの空き容量がほとんどなくなってる。でも消せるデータがない。どうしよう?増設の手順/1.ハードディスクを買う。2.パソコン内につないで収納する 3.PCを起動してHDDの初期設定をする⇒やり方はとっても簡単ですが、ハードディスクの増設をやったことがない方には不安がいっぱいですよね。手順を詳しく解説するよ。

    続きを読む
  7. 【プロ向け】動画用のSDカードの選び方を徹底解説するよ

    動画クリエイターさん向けに、SDカードの選び方について詳しく紹介します。✅SDカードのスピードクラス ✅容量や録画時間 ✅読み書きの速度など、チェックしておきたい項目をすべて解説します。結論から先に言うと、「最低転送速度」を確認します。

    続きを読む
  8. 動画編集用パソコンで内部ストレージを選ぶコツと最適なストレージ構成を解説

    動画編集用パソコンで最適な内部ストレージの構成とはどんなものでしょうか?そしてHDD・SSDのどちらを選べば良いのでしょうか?ここでは動画編集用パソコンを準備するときの内部ストレージを選ぶコツや内部ストレージ構成で知っておきたいコトを解説します。

    続きを読む
  9. 【2023年】動画編集用パソコンにおすすめのSSDと選ぶときのポイント

    今使っているパソコンの調子が悪いという方は、SSDやHDDを交換することで問題なく使えるようになるかもしれません。ここでは最新のSSDの性能や選び方で注意するポイントをパソコン初心者向けに解説します。

    続きを読む
  10. 動画編集用PC購入前に知っておきたいSSDの知識

    HDDよりも処理速度が速いのがSSDの大きな特長です。実はほぼ全てのスマートフォンやタブレットPCにはSSDが搭載されています。また、SSDを搭載するパソコンが市場に増えてきたこともあり、まだまだHDDの普及率は高いですが、あと数年で世代交代するとも言われています。

    続きを読む

ブログ管理人プロフィール

HN:おーとふぉーかす
自己紹介:私は35歳で未経験から映像業界に転職しました。
Works:動画制作・ブロガー
YouTube歴:7年 持ってるアカウントは4つ。そのうち一つが登録者数1.6万ちょっと。

このブログは動画クリエイターを支援するためのサイトです。カメラや映像機材の紹介を中心に記事を書いています。

動画制作に興味がある方はぜひ読んでみてください!

ページ上部へ戻る