- Home
- 動画編集で自作パソコンを求める人に選び方・組み立て方を徹底解説するよ
動画編集で自作パソコンを求める人に選び方・組み立て方を徹底解説するよ
※2022年4月に更新しました
動画編集者向けに
自作パソコンについて徹底解説します!

長年映像制作に携わっている方はパソコンについても詳しくて、パソコンは自分で組み立てている方が多いのはご存知でしょうか。
この理由はとても簡単で、自作パソコンの方がコストがかなり安くなるからです。
動画編集用はカメラの進化や取り扱う編集ソフト、編集データに合わせてパソコンを随時性能アップする必要があります。
動画編集は長い目で見ると自作パソコンが圧倒的にお得です
パソコンのパーツを追加・交換することができれば、2~3年おきにパソコンを買い替えるよりもずっと安上がりです。
私も長年パソコンショップのカスタマイズPC(BTOパソコン)を使ってきましたが、結局自作パソコンに取り組むようになりました。
関連情報:4K120Pの動画編集用パソコンをRyzen 9で自作してみたよ
パソコンを自作できるようになると
・不要になったパーツで家族や友達のパソコンを作ってあげられる
・古いグラフィックカードをノートパソコン用の外付けGPUにできる
・パソコンが故障しても慌てることがなくなる
といった様々なメリットが得られます。
ここでは動画編集者でこれから自作パソコンに挑戦しようと思っている方向けに、自作パソコンのパーツ選びや組み立て方、最新のおすすめPCパーツを紹介します。
ここで紹介する記事を読めば、自作パソコンのスタートアップにきっと役に立つはずです。
1記事ごとにかなりボリュームがあるので、この目次ページをブックマークして、取り組みながら読んでみてください。
自作PC用マザーボードおすすめ5選と選び方を徹底解説

マザーボード
初めて自作パソコンを組もうと決意したとき、まず最初につまずくのがマザーボードの選択です。
マザーボードの選び方で失敗しないようにするにはチップセット・CPUソケット・フォームファクタ この3つを抑えておけば初歩的な失敗は避けることができます。
>>続きを読む
自作PC用CPUおすすめ9選と取付け方・注意点を解説

自作パソコン CPUクーラーおすすめ5選と選び方を徹底解説するよ

CPUクーラー
自作パソコンでは純正クーラーを使わずに社外品のCPUクーラーを使っているのをよく見かけますよね。純正CPUクーラーではダメなのでしょうか?
ここではCPUクーラーの選び方を徹底解説します。
>>続きを読む
自作PC用メモリおすすめ5選と増設時の注意点を解説

メモリ
メモリを選ぶときに容量だけで適当に選んでいる方も多いでしょう。ここでは同じメモリ容量でも価格が違う理由やおススメのメモリ、選び方やメモリ増設、取り付け時の注意点を徹底解説します。
>>続きを読む
自作PC用グラフィックカードおすすめ5選と選択・取付の注意点を解説

自作パソコン初心者向け PCケース5選と選び方を徹底解説

PCケース
カッコいいデザインのPCケースが増加中です。そのため自作でパソコンを組むときにケース選びの楽しさがどんどん増しています。このエントリーではPCケースの選び方を徹底解説します。
>>続きを読む
自作パソコンの電源ユニットおすすめ5選と選び方を徹底解説するよ

自作パソコン向けのSSD 5選とSSDの選び方を徹底解説

自作パソコン初心者向け HDDの選び方徹底解説&オススメ5選も紹介します

HDD
自作パソコンではSSDに比べると値段が安い大容量ハードディスクもやはり魅力的です。ハードディスク(HDD)の選び方とこれから買うならおススメのハードディスクを5種類紹介します。
>>続きを読む
Thermaltake TH360 ARGBレビュー 取り付け方と注意点

Thermaltake TH360 ARGB
自作パソコン向けの水冷CPUクーラー Thermaltake TH360 ARGB Sync Snow Editionを購入した理由と実際に購入してパソコンに組み込んだ時の感想と注意点、そして使ってみてわかった長所と短所について解説いたします。
>>続きを読む
Cooler Master MasterBox TD500レビュー!冷却性能抜群のPCケースだ

Cooler Master MasterBox TD500
Cooler Master MasterBox TD500実際に使ってみた感想と、買ってみて発見した良い点・悪い点を解説します。
>>続きを読む
ASRock X570 STEEL LEGENDレビュー 組立時の注意点を解説

ASRock X570 STEEL LEGEND
X570 STEEL LEGENDを選んだ理由と自作PCを組むときの注意点、このマザーボードのメリット・デメリットや買う時に知っておきたいことを解説します。
>>続きを読む
4K120Pの動画編集用パソコンをRyzen 9で自作してみたよ

私の自作パソコン
4K120Pの動画編集が快適に出来るようRyzen 9 3900XとRTX3070で組み立てましたよ!Ryzen 9でパソコンを組み立てた時に苦労した点や、失敗の解決方法を紹介します。
>>続きを読む
動画編集用の自作パソコン選び方・組み立て方解説 まとめ
パソコンのメモリ交換やグラフィックカードの交換をやったことがある方はぜひ自作パソコンに挑戦してみてください。
とりあえず1台パソコンを自作すると自信がつきます。
組み立てで壊してしまわないよう自作パソコンで注意したい点をブログや動画で解説していきますので、ぜひチャンネル登録やフォローお願いします。