
カメラバッグを購入するときはまずどのような利用の仕方をするのかよく考えてから購入する必要があります。
カメラバッグには様々な種類やサイズがあり、十分に用途をイメージできていない状態で購入してしまうと失敗してしまいます。
私も実はカメラバッグの購入には失敗続きで、同じようなサイズのカメラバッグが押し入れの奥深くに眠っています。
私と同じ失敗をしないようにカメラバッグの種類別でメリット・デメリットを挙げてみましたので、購入前にチェックしてください。
この動画でビデオグラファー向けのカメラバッグの選び方を解説しました。
最初のカメラバッグ選びで失敗しないよう詳しく解説しているので合わせて視聴してみてください。
私が一番おススメするカメラバッグがショルダーバッグです。
フルサイズの一眼レフカメラを2台収納できる大型サイズのバッグもあれば、ミラーレス一眼カメラを1台だけ持ち運べる小型のショルダーバッグもあります。
ショルダーバッグは安価な製品も多くて、一番普及しているカメラバッグでしょう
だけどショルダーバッグは持ち運びながら撮影するにはあまり向いていません。
容量が大きいバッグにするとたくさん持ち運べて便利ですが、片側の肩に負担がかかるので疲れます。
またバッグを持って撮影するには向いておらず、持ち運びだけの目的で使用するのが良いです。
✅種類やサイズも豊富で選びやすい。
✅小型のショルダーバッグなら価格が安いものが多い。
✅持ち運びするときに肩が凝りやすい
✅バッグを持って撮影するには向いていない

リュックタイプのカメラバッグは交換レンズを多数所有するカメラ中級~上級者向けのバッグとされています。
リュックタイプのカメラバッグはバッグ内部にしきいができるものが多く、様々な形状のレンズを収納することができる優れたバッグです。
クッション性のあるしきいでレンズを安全に持ち運べます。
サイズは中サイズから大サイズのものがあります。
2台以上のカメラを持ち運ぶときもリュックタイプのカメラバッグが便利です。
✅バッグの中を間仕切りできるタイプがオススメ
✅2台以上のカメラも悠々に収納することができる
✅両手があくので持ち運びながら撮影しやすい
✅お値段がちょっと高いものが多い
✅バッグ自体が大きくてかさばる
✅室内や大勢の人がいる中で持ち運びながら撮影するのは難

ウェストポーチ型のカメラバッグも便利です。サイズは小型のものが多いです。
カメラ用のウェストポーチは間仕切りがあります。
必要最低限のアクセサリーを収納して、撮影中にも持ち運ぶといった使い方ができるのが最大の魅力です。
日帰りの旅行でコンパクトデジタルカメラやミラーレス一眼一台と交換レンズを一本持ち運べます。
✅持ち運びながら撮影することもできる
✅安くて手に入れやすい。
✅収納力に劣ります。たくさんレンズを持ち運べません
✅安価なものを選ぶとすぐに破れてしまったり使いものにならなくなる
ナショナルジオグラフィックはマンフロットのカメラバッグデザインブランドです。味のあるデザインで使い込むほどイイ雰囲気を醸し出してくれます。
腰に巻くだけでなく肩にかけたり、斜め掛けにすることもできて便利ですよ。

「普段使い出来るカメラバッグ」が欲しいなら断然オススメなのがスリングバッグです。
スリングバッグはデザインの良いバッグが豊富で、持ちながらの撮影もしやすく使い勝手は抜群に良いです。
カメラバッグメーカーのスリングバッグは、カメラ用のインナーケースを備えているものが多くて複数のレンズも持ち運べるようになっています。
✅体に密着するので持ちながら撮影できる
✅インナーボックスが標準装備している
✅種類が豊富で選択肢が広い
だけど、カメラリュックやショルダーバッグに比べて強度がない製品も多いので、荷物を詰め込みすぎる習慣がある方はオススメできません。
✅耐荷重量は少なめ
✅壊れやすい
そのような方は少し大き目のサイズで選ぶか、ベルト部分がしっかりしたスリングバッグを選ぶと良いです。
カメラバッグは地味な製品が多いですが、スリングバッグは比較的オシャレな製品が多いのも特長です。
女性が持っても違和感のないスリングバッグもあるので、見た目も気にする方はスリングバッグを選ぶのがオススメですよ。
こんな感じです!
カメラバッグは普段使いを意識する方はスリングバッグがオススメです。
仕事でカメラを使っている方は、荷物をたくさん詰められるショルダーバッグが良いですよ。
持ちながら撮影することになるのか?
たくさんの荷物を持ち運ぶことが多いのか?
利用シーンを十分にイメージしてカメラバッグを選ぶのが失敗しないコツです!
あなたにぴったりのカメラバッグを選んでくださいね😀






