この記事にはプロモーションが含まれています

Core i9搭載のオススメ動画編集用パソコン


※2023年4月に更新しました

動画編集やオンラインゲームなど画像処理が主なソフトウェアを使用する場合、パソコンのスペックに高い性能を求められます。

なかでも動画編集は高性能なCPU性能を要します。

最近では動画編集に対応できるPCの要望も多く、高性能なCPUが毎年発売されています。

なかでもCore-i9は高画質な動画編集用のパソコンに最適なCPUとして映像クリエイターに人気があります。

2022年はインテルのCPUは第13世代がリリースし、Core i9の性能はさらにアップしています。

ここではCore i9がどんなCPUなのか?Core i9搭載のおすすめ動画編集パソコンはどんなものか?紹介します。


動画編集初心者の方向けにパソコンの選び方を解説してみました。ぜひご覧ください。

抜群の処理能力を持つ!i7の上位モデル「Core i9」

2022年10月にインテル第13世代 Core i9-13900K/13900KFが登場しています。

BTOパソコンショップではまだCore i9-13900K搭載のモデルは珍しく、16コア24スレッドのCore i9-12900が主流となっています。

インテル第12世代CPUには最上位モデルの「Core i9-12900K」があり、ハイエンドパソコンに搭載されています。

インテル Core i9-12900K(Alder Lake)はMac M1チップやRyzen 9 5900Xを超える性能となっております。

ただ、Ryzen 9 5950Xの性能を超えることができず、Ryzen 9 7950X・7900Xがどれほど性能アップしているのか目が離せません。

Core i9-13900K Core i9-12900K
24コア32スレッド
Performance-core:8
Efficient-core:16
16コア24スレッド
Performance-core:8
Efficient-core:8
Performance-core:定格周波数3.00GHz/ターボ時5.40GHz
Efficient-core:定格周波数2.20GHz/ターボ時4.30GHz
Performance-core:定格周波数3.20GHz/ターボ時5.10GHz
Efficient-core:定格周波数2.40GHz/ターボ時3.90GHz
メモリーの種類:DDR4-3200・DDR5-5600 メモリーの種類:DDR4-3200・DDR5-4800
最大メモリー容量:128GB 最大メモリー容量:128GB
消費電力:125W-253W 消費電力:125W-241W
CPUソケット:FCLGA1700 CPUソケット:FCLGA1700
内蔵グラフィックス:Intel UHD Graphics 770 内蔵グラフィックス:Intel UHD Graphics 770
販売価格:8.8~10万円 販売価格:7.1~13.1万円

販売価格は2023年1月調べです(変動あり)

実は第12世代のインテルCPUはCore i7とCore i9の差がそれほど大きくなく、必ずしもCore i9を選ぶ必要がありませんでした。

しかしRaptor Lakeアーキテクチャーとなる第13世代インテルCPUではCore i7とCore i9の差が大きくなっています。

CPUベンチマーク 第12世代Core i7・Core i9比較 Passmark

PassMarkのベンチマークスコアを見る限りですが、Core i7-13700KとCore i9-13900Kのマルチスレッド性能では10,000ポイント以上の差がついています。

シングルスレッド性能はそこまで大きな差はありませんが、マルチコア性能が重要な動画編集ではCore i9に投資する価値が高くなったと言えるでしょう。

またCore i9-13900KのTDP値が125W-253WでCore i7-13700Kも125W-253Wとなっており、どちらも放熱量の高さは同じです。

Core i9・Core i7はK付きになると水冷クーラーや大型の空冷ファンが必須ですが、無印(Core i7-12700・Core i9-12900)を選び、負荷がかからない作業中心なら中程度のCPUファンでも問題なく利用できるでしょう。

BTOパソコンでCore i9が導入されたマシンを手に入れるには?

Core i9 搭載PC 水冷ユニットを合わせることが多い

Core i9搭載のパソコンを買うならBTOパソコンショップがオススメです。

半導体需要でパソコンパーツが高騰しており第12世代Core i9搭載パソコンはやや高めです。

グラフィックカードを妥協することである程度手に入れやすい価格になるはずです。

ただし、動画編集で使うなら、十分な空き容量を確保できるストレージと16GB以上のメモリーを搭載したパソコンを選ぶのが良いです。

またCore i9を使い動画編集をするとなると発熱の心配があげられますが、Core i9-12900においては、水冷・空冷のどちらでも良さそうです。

BTOパソコンではCore i9の性能を十二分に発揮するためにCPUファンに水冷クーラーや大型の空冷ファンを標準装備したパソコンもありますよ。

2023年 Core i9 を搭載した動画編集用パソコンがお買い得

2022年は第13世代Core i9がリリースされましたが、依然としてコスパの高いRyzenの人気が衰えません。

どちらを買うかは悩みどころですが、供給が少ないRyzenよりもCore i9を搭載したパソコンのほうが納期が早く価格は抑えられそうです。

ここではCore i9と動画編集向けのグラフィックカードを搭載したパソコンを紹介しましょう。

マウスコンピューターのCore i9オススメ動画編集PC

G-Tune FZ-I9G80

CPU:Core i9-13900KF  
グラフィックス:GeForce RTX 4080 16GB 
メモリ:32GB PC5-38400 
ストレージ:M.2 SSD NVMe Gen4 1TB 

509800円(税込)

公式ページを見る

パソコン工房のCore-i9オススメ動画編集PC

SENSE-F079-139-STX

CPU:Core i9-13900 
グラフィックス:GeForce RTX 4060 Ti 16GB 
メモリ:32GB PC5-38400 
ストレージ:M.2 SSD NVMe Gen4 1TB

284700円(税込)

公式ページを見る

ドスパラのCore i9オススメ動画編集PC

raytrek 4CZVi

CPU:Core i9-13900KF 
グラフィックス:GeForce RTX 4060 Ti(8GB) 
メモリ:32GB PC5-38400 
ストレージ:M.2 SSD NVMe 1TB Gen 4

289980円(税込)

公式ページを見る


ブログ管理人プロフィール

HN:おーとふぉーかす
自己紹介:私は35歳で未経験から映像業界に転職しました。
Works:動画制作・ブロガー
YouTube歴:7年 持ってるアカウントは4つ。そのうち一つが登録者数1.6万ちょっと。

このブログは動画クリエイターを支援するためのサイトです。カメラや映像機材の紹介を中心に記事を書いています。

動画制作に興味がある方はぜひ読んでみてください!

動画編集用パソコンのススメ

動画編集用パソコンの選び方動画編集用PCのおすすめスペック動画編集用ノートPC選択5つのポイント

価格で選ぶときのポイント

10万円以内15万円以内20万円以内25万円以内30万円以内35万円以内40万円以内

4K高画質向けパソコン

4K動画編集用PCおすすめスペック4K動画編集はデスクトップが良い?4K編集向けの周辺機器

CPU

動画編集で快適なコア数とはCore i7Core i9Ryzen 5Ryzen 7Ryzen 9

グラフィックカード

グラフィックボードの失敗しない選び方動画編集でQuadroは必須なのか?動画編集用パソコンとGeForceの相性

メモリ

動画編集でメモリは32GBが良い?メモリ32GBと64GBの違いを検証

ストレージ

動画編集におすすめのSSD外付けハードディスクを選ぶポイント最適なストレージ構成

マザーボード

マザーボードを選ぶときのポイント

液晶ディスプレイ

液晶モニターの選び方4K液晶モニターはこの5つをチェック4K PCモニターの注意点キャリブレーターについて

CPUファン

動画編集向けPCのCPUファン選び方

映像編集向けモニターヘッドホン

MDR-CD900STは今さら買うべき?

編集ソフトに最適なモデル

Premiere ProでオススメのPCとは?After EffectsでオススメのPCとは?EDIUSでオススメのPCとは?DaVinci ResolveオススメPC

パソコンショップについて

動画用PCを買う時のお店の選び方PCメーカーの特徴を徹底解説マウスコンピューターのおすすめPC一覧DAIVとG-TUNEの違いパソコン工房のおすすめPC一覧ドスパラのおすすめPC一覧

ページ上部へ戻る