カラーグレーディング・カラーコレクションをこれから始める初心者向けのサイト

menu

動画で学べるカラーグレーディング

DaVinci Resolveのタイムラインを拡大・縮小する効率の良い方法

DaVinci Resolveのタイムラインを拡大・縮小する効率の良い方法

DaVinci Resolveで動画編集する場合、タイムラインにクリップを次々と乗せていくとタイムラインが長くなります。

この時タイムラインを拡大・縮小して表示させます。

タイムラインの拡大・縮小の効率の良いショートカットキー操作を解説します。

DaVinci Resolveのタイムラインを拡大・縮小する効率の良い方法

この動画の7分10秒以降でタイムラインの拡大・縮小について解説しています。

Mac版で解説されていますので、WindowsでDaVinci Resolveを使用する場合はこのエントリーの解説をお読みください。

マウス操作でタイムラインを拡大・縮小する

DaVinci Resolve,タイムライン,拡大,縮小

タイムラインモニターの上の画像部分にツマミがあるのがわかりますよね。

この部分をマウスで左右に動かすことでタイムラインの拡大・縮小をすることができます。

ショートカットキーでタイムラインを拡大・縮小する

タイムラインの拡大・縮小はショートカットキーでも行うことができます。

キー操作でタイムラインの拡大縮小はメニューバーの「表示」→「ズーム」を選択。

DaVinci Resolve,タイムライン,拡大,縮小

「拡大」、「縮小」、または「ウィンドウに合わせる」を選択します。

ショートカットキーで操作する場合は「Ctrlキー」と「ー」を押すと拡大。

「Ctrlキー」と「=」(「Ctrlキー」+「Shiftキー」+「ー」)で縮小になります。

また「Shiftキー」と「Z」でウィンドウのサイズに合わせてタイムライン全体が見れるように自動でサイズ調整して表示してくれます。

これかなり便利。

DaVinci Resolveのタイムラインを拡大・縮小する効率の良い方法 まとめ

動画編集はショートカットキーを操作することで作業時間の短縮を図れます。

マウス操作でタイムラインの縮小・拡大すると微調整が難しいのでショートカットキーで行うと良いでしょう。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

スポンサーリンク


MotionArray 割引クーポン配布中!


Artlistコラボ企画!Artlist・Artgridを特別割引

関連記事

コメントは利用できません。

ブログ管理人プロフィール

ブログ管理人:おーとふぉーかす
関西在住のビデオグラファーです。

このブログではDaVinci Resolveの使い方とカラーグレーディングの基本を解説しています。

私もまだまだ勉強中の身ですが、一緒に映像制作の勉強をしてみましょう。

著者の経歴:「私は35歳で未経験から映像業界に転職しました。

フォローしてくれたら嬉しいデス!


すべての製品が使えるCreative Cloudコンプリートプランが 6,480 円/月 (税込)

運営会社情報