この記事にはプロモーションが含まれています

4K動画編集はもはや楽勝!4K編集パソコン周辺機器の選び方


※2023年8月に更新しました

映像の美しさを誇る4K動画。ですが扱う機器がそれに見合っていなければ、その描写の魅力は半減してしまうでしょう。

ここでは、4K動画を編集するパソコンや周辺機器を選ぶうえでのポイントを解説します。


動画編集初心者の方向けにパソコンの選び方を解説してみました。ぜひご覧ください。

ハイスペックな動画編集パソコンとは?

ハイエンド動画編集PCに搭載のグラボ Quadro

動画編集をするうえで欠かせないのは、重たいファイルでも快適に作業できるハイスペックなパソコンです。

CPU・メモリ・ストレージ・ビデオカードと、動画編集を行うなら必要最低限なスペックを搭載したものを選びましょう。

BTOショップには、ベースモデルに対してパーツ変更するなど、自分が求めるスペックで構成できるのでおすすめです。

パソコンのスペックを重視するとともに、周辺機器を繋げるケーブルも視野に入れましょう。

映像端子にもさまざまな種類があります。
4K対応のディスプレイには、接続ケーブルにはDisplayPortが必要です。

またはHDMIでもVer2.0の4Kに対応したバージョンを選んでください。

参考:4K動画編集はデスクトップがおすすめ!動画編集で差をつける方法

4K対応のディスプレイ

4K対応ディスプレイとフルHDディスプレイのデュアルモニター

4K動画編集には、それを映し出す4Kディスプレイが必須なのは、言わずと知れたことでしょう。

sRGBをカバーしたり、チラつき防止のフリッカーフリー設計・ブルーライト軽減機能などが搭載された大型ディスプレイが、3万円台で購入することが可能になっています。

4Kディスプレイはあまり小さなサイズで購入するのはお勧めできません。
たとえば24インチ程度の4Kディスプレイが安価で販売されていますが、小さすぎる4Kディスプレイは解像度が本領発揮できません。

参考情報:4KモニターでPCゲーム、その前に注意しておきたいこと|ドスパラ

最低でも27インチ以上を使うほうが良いでしょう。

4Kディスプレイでオススメはデルの4Kディスプレイです。

関連情報:4K液晶モニターを購入するならおさえておきたい5項目

4K対応の録画機器(カメラ)

4K対応のレンズ交換式カメラ

最近は4K動画を撮影できるカメラが数多く販売されています。

これまでのフルHDの映像と比較すると、解像度の高い作品を作ることができます。

ビデオカメラ・一眼レフ・アクションカムと、機器はさまざま。パソコンと同様にそれぞれの特徴を知り購入しましょう。

オススメの4Kカメラ

SDカード

SDカード

撮影した動画を保存するSDカード。
どれも同じように見えますが容量により区別されるので、高画質な映像を残すためにも知識をつけておきましょう。

この動画では動画用のSDカードの選び方を詳しく解説したので合わせてご視聴ください。

SDカードは容量により3種類に分類されます。
機器により使用可能が異なるので、対応機器を調べて購入してください。

SDカード 記憶容量は2GBまで。対応機器:SD・SDHC・SDXC対応のカメラ
SDHCカード 記憶容量は2GB~32GBまで。対応機器:SDHC・SDXC対応のカメラ
SDXCカード 記憶容量は32GB~2TBまで。対応機器:SDXC対応のカメラ

動画を撮る場合は、SDHCカード以上がおすすめです。

フルHD動画なら8GBで約1時間弱の撮影が可能です。
同じ容量で4K動画を撮影するとなると9分ほどになります。

4K動画を長時間撮影するなら、余裕をもってSDXCカードの容量が大きなものを持ちましょう。

またSDカードもパソコン同様に、スピードクラスと転送速度は重要です。

動画保存には一定レベルの転送速度が備わっていなければ、データを書き込むこともできません。
SDカードを選ぶ際には、容量やスピードクラス、転送速度を確認してください。

記載されているClassと転送速度は以下の通り。
例えば「CLASS 8」なら、最低8MB/Sで転送できるという意味です。

 

CLASS2 最低2MB/S
CLASS4 最低4MB/S
CLASS6 最低6MB/S
CLASS8 最低8MB/S
CLASS10 最低10MB/S

関連情報:【プロ向け】動画用のSDカードの選び方を徹底解説するよ

動画編集ソフトウェア

4K編集にも対応するEDIUS Pro

忘れてはいけないのが、4K動画を編集するソフトウェアです。
近年販売されている有料のソフトウェアは、4K動画対応のものばかりです。

Premiere Pro Adobe
VideoStudio Pro Corel
PowerDirector サイバーリンク
Movie Studio Platinum VEGAS
Final Cut Pro Apple
DaVinci Resolve Blackmagic Design Japan
Filmora Wondershare
EDIUS PRO Grassvalley

いくつかの動画編集ソフトをざっくりとあげてみましたが、価格は数千円から数万円とピンキリです。

またAdobeの Premiere Proは、パッケージ版は販売されていません。

月額でライセンス料を払うシステムを導入しています。

どんな機能が搭載されているのか?
使いやすいインターフェースか?
ビデオカードを拡張予定なら、それとの相性は?

編集作業する環境によって左右されるので、確認してから購入しましょう。

関連情報:Premiere Proでオススメの動画編集用パソコンとは?

4K映像編集にオススメの動画編集用パソコン

映像業界では編集マシン(PC)を4K動画編集対応機へ移行する動きが進んでいます。

SSDの低価格化が進んだことと、Ryzen 7XXXシリーズの登場でCPUの性能がグンと上がったことでYouTubeユーザーの中でも4Kへの動きが今後盛んになるでしょう。

4K動画編集に対応できるパソコンはまだまだ安くはありませんが、かなり価格が抑えられてきています。

ちなみにパソコンショップの4K編集対応モデルは2023年時点で20万~25万円の予算で非常に良い製品が出揃ってきています。

またパソコンに合わせて4K対応のディスプレイも揃える必要がありますよ。

マウスコンピューターのオススメ4K動画編集モデル

G-Tune DG-I7G6T

CPU:Core i7-13700F 
グラフィックス:GeForce RTX 3060 Ti 8GB 
メモリ:16GB PC4-25600 
ストレージ:M.2 SSD NVMe 512GB 

179800円(税込)

公式ページを見る


当サイト限定販売でお買い得です。

DAIV FX-I7G60

CPU:インテル Core i7-13700F 
メモリ:32GB PC5-38400 
グラフィックス:GeForce RTX 4060(8GB) 
ストレージ:M.2 SSD NVMe Gen4 500GB + HDD 2TB 
水冷CPUクーラー・DVDドライブ標準搭載 
電源:750W 

229900円(税込)

公式ページを見る

パソコン工房のオススメ4K動画編集モデル

iiyama SOLUTION-M07M-137F-SAX

CPU:Core i7-13700F 
グラフィックス:GeForce RTX 3060 Ti 8GB GDDR6
メモリ:16GB PC5-38400 
ストレージ:M.2 SSD NVMe 500GB 

197800円(税込)

公式ページを見る

ドスパラのオススメ4K動画編集モデル

raytrek 4CXVi

CPU:Core i7-13700F 
グラフィックス:GeForce RTX 4060 Ti 8GB 
メモリ:16GB PC4-25600 
ストレージ:M.2 SSD NVMe 1TB 

208980円(税込)

公式ページを見る


ブログ管理人プロフィール

HN:おーとふぉーかす
自己紹介:私は35歳で未経験から映像業界に転職しました。
Works:動画制作・ブロガー
YouTube歴:7年 持ってるアカウントは4つ。そのうち一つが登録者数1.6万ちょっと。

このブログは動画クリエイターを支援するためのサイトです。カメラや映像機材の紹介を中心に記事を書いています。

動画制作に興味がある方はぜひ読んでみてください!

動画編集用パソコンのススメ

動画編集用パソコンの選び方動画編集用PCのおすすめスペック動画編集用ノートPC選択5つのポイント

価格で選ぶときのポイント

10万円以内15万円以内20万円以内25万円以内30万円以内35万円以内40万円以内

4K高画質向けパソコン

4K動画編集用PCおすすめスペック4K動画編集はデスクトップが良い?4K編集向けの周辺機器

CPU

動画編集で快適なコア数とはCore i7Core i9Ryzen 5Ryzen 7Ryzen 9

グラフィックカード

グラフィックボードの失敗しない選び方動画編集でQuadroは必須なのか?動画編集用パソコンとGeForceの相性

メモリ

動画編集でメモリは32GBが良い?メモリ32GBと64GBの違いを検証

ストレージ

動画編集におすすめのSSD外付けハードディスクを選ぶポイント最適なストレージ構成

マザーボード

マザーボードを選ぶときのポイント

液晶ディスプレイ

液晶モニターの選び方4K液晶モニターはこの5つをチェック4K PCモニターの注意点キャリブレーターについて

CPUファン

動画編集向けPCのCPUファン選び方

映像編集向けモニターヘッドホン

MDR-CD900STは今さら買うべき?

編集ソフトに最適なモデル

Premiere ProでオススメのPCとは?After EffectsでオススメのPCとは?EDIUSでオススメのPCとは?DaVinci ResolveオススメPC

パソコンショップについて

動画用PCを買う時のお店の選び方PCメーカーの特徴を徹底解説マウスコンピューターのおすすめPC一覧DAIVとG-TUNEの違いパソコン工房のおすすめPC一覧ドスパラのおすすめPC一覧

ページ上部へ戻る