- Home
- 一眼カメラ・シネマカメラの交換レンズ
- NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの評価が高い理由
この記事にはプロモーションが含まれています
エントリー
6.142020
NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの評価が高い理由

2020年6月に更新しました。
ニコンのズームレンズ AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRは2014年4月に発売以降人気の高いレンズとなっています。
16.7倍の高倍率でズーム幅が大きく、さらに広角も撮れるので万能なレンズのためどのような撮影環境でもこれ一本で済むと言われています。
このエントリーではAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの評価が高い本当の理由を検証してみようと思います。
この動画では動画撮影用の交換レンズの選び方を、初心者さん向けに解説してみたのでぜひ合わせて視聴してみてください。
NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの評価が高い理由
この動画はNIKON D7200でAF-S DX NIKKOR 18–300mm f3 5–6 3G ED VRのズーム撮影のテストをしている動画です。
NIKKOR 18–300mm f3 5–6 3G ED VRのズーム時の手ブレ補正の効き具合が確認できるのでぜひ視聴してみましょう。
このレンズの特徴として、広角から超望遠まで幅広い撮影が楽しめる点があります。
通常だと撮りたい距離に応じてレンズの交換が必要になってきますが、これだと1本で多彩な表現が可能となります。
撮影となると一瞬一瞬が勝負になるため、どんな状況でもレンズ1本で対応できることは非常に強いメリットだと言えます。
実際にレンズの交換回数が減ることで撮影が非常にしやすくなったという声が多くあります。
そして画質に関しても高い性能を保持しています。
多くの収差を効果的に補正し、高画素のデジタル一眼レフカメラの性能を極限まで引き出すことで広角から超望遠までシャープで鮮明な画像を映し出します。
写真は flickr NIKKOR 18–300mm f3 5–6 3G ED VR 作品から引用しています
また、高性能ながらも小型で軽量なレンズとなっています。
そのため、旅先や普段の散歩などで持って出かけることにも苦にならないと意見があり、評価されています。
上記のように、レンズ1本で多彩な撮影ができますので、撮影のベテランはもちろん、これから始めるという初心者の方まで幅広い層の方にオススメできるレンズと言えるでしょう。
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
16.7倍の広範囲な撮影領域
最大ズームでも手ブレ補正が十分効く
軽くてこれ一本でどんな撮影場所でも対応できる
NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの人気アクセサリー
NIKKOR 18-300mm対応のレンズフード
NIKKOR 18-300mm対応のフロントレンズキャップ
NIKKOR 18-300mm対応のリアキャップ
動画クリエイター向けメルマガ配信中です