- Home
- 一眼カメラ・シネマカメラの交換レンズ
- 【レンズ評価】SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2はどう?
この記事にはプロモーションが含まれています
エントリー
6.142020
【レンズ評価】SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2はどう?

2020年6月に更新しました。
SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022)はタムロンが2016年に発売開始した超望遠ズームレンズです。
タムロンはSP 150-600mmレンズについては過去にも数回モデルチェンジを行い、そのたびにオートフォーカス性能や手ブレ補正機能の改善を行っています。
ニコン・キヤノン・ソニー用がありますが、各メーカーの同クラスの望遠レンズに比べて低価格で高性能を実現しているので人気があるレンズとなっています。
このSP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2は本当に評判通りの性能なのでしょうか?
このエントリーではSP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2の性能を調べてみました。
この動画では動画撮影用の交換レンズの選び方を、初心者さん向けに解説してみたのでぜひ合わせて視聴してみてください。
【レンズ評価】SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2はどう?
この動画はSP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2のテスト撮影を動画でまとめてくれています。
動画冒頭ではSP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2で歩きながら動画撮影してくれていますので、手ブレ補正の程度が分かります。
個人的には広角とはいえ焦点距離150mmで十分手ブレ補正が効いているのではないかと思います。
SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2の購入を検討しているならぜひ視聴してみましょう。
SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2にプロが満足する理由
SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2は超望遠撮影時に求められる要素を存分に取り入れられたレンズとなっています。
そのため、超望遠撮影に徹底的にこだわりたいと考える方にとっては物欲を駆り立てるようなレンズとなっています。
高い光学性能、素早いAF性能、高い手ブレ補正効果、高い防汚特性など、どれもプロが求めるレベルの品質が備わっています。
高い光学性能を実現するために、13群21枚のレンズ構成となっています。
そして高画質化のために、色収差の徹底的な排除および、eBANDコーティングによるゴーストやフレアの徹底的排除をしています。
また、素早いAF性能は素早く動く被写体に対しての撮影を容易にしてくれます。
そして、高画素のイメージセンサーを持つカメラボディを使用すれば一層シャープな描写になっています。
写真は flickr SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 作例から引用しています
あらゆる状況下で撮影したいと思う方にとっては強い武器になるはずです。
さらに防汚特性も高いですが、これはフッ素化合物による防汚コートにて実現しています。
これにより日頃のメンテナンス面でも楽という点も評価ポイントになっています。
SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2
強力な手ブレ補正搭載
サードパーティ製とは思えないほど高速なオートフォーカス
お値段の割に性能がイイ
SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2の人気アクセサリー
レンズフード
フロントレンズキャップ
ロングタイプ三脚座
動画クリエイター向けメルマガ配信中です