この記事にはプロモーションが含まれています

エントリー

シグマ17-50mm F2.8の保護フィルター人気ランキング

シグマ17-50mm F2.8の保護フィルター人気ランキング

2020年6月に更新しました。


シグマ17-50mm F2.8は一眼レフカメラ初心者さんに人気の標準ズームレンズです。

ズーム全域で絞り値が変わらずF2.8で開放でき、純正のキットレンズよりもボケ味のある写真が撮れます。

販売価格は性能の割に意外と安いのですが、せっかく購入したらレンズ保護のためにレンズフィルターは装着したいですよね。

このエントリーでは17-50mm F2.8 EX DC OS HSMに装着できるレンズ保護フィルターを人気順に紹介していきます。

この動画では動画撮影用の交換レンズの選び方を、初心者さん向けに解説してみたのでぜひ合わせて視聴してみてください。

シグマ17-50mm F2.8の保護フィルター人気ランキング

SIGMA カメラ用フィルター PROTECTER 77mm

SIGMA カメラ用フィルター PROTECTER 77mm はレンズ径77mmのレンズを保護するためのシグマ純正レンズ保護フィルターです。

完全無色透明で撮影画像に影響を及ぼさないので、常時装着することででき、それによりレンズ面に汚れや傷が付くことを常に防ぐことができます。

またスーパーマルチレイヤーコートと呼ばれる技術を用いており、フレア・ゴーストの発生を低減させる特性も備えています。

なお、製造は全て日本国内で行われていますので、国内生産の品質にこだわりを持つ方にはオススメです。

シグマ純正のフィルターでかっちり装着できる

フィルターの透明感が高い

シグマのロゴもカッコいい。国内産のこだわり

Kenko UVレンズフィルター MC UV 77mm 紫外線吸収用

Kenko UVレンズフィルター MC UV 77mm 紫外線吸収用 は、シグマ17-50mm F2.8に装着できる保護フィルターであり、傷や汚れだけでなく紫外線に対しても強い製品です。

例えば、晴天時に風景写真を撮影した際には、画像全体にもやのかかった不鮮明な写真に仕上がってしまいます。

これは、人間の目には見えない紫外線の影響であり、その原因を取り除くことで、鮮明さを増した写真にすることができます。

本製品は、紫外線カット効果を備えた保護フィルターとなるので、特に屋外や風景写真をメインとして撮影される方にはオススメです。

紫外線吸収で屋外撮影に最適

発色が鮮やかでレタッチが楽

お値段も安いのがウレシイ

HAKUBA MCレンズガードフィルター 77mm

HAKUBA MCレンズガードフィルター 77mmは透明の保護フィルターです。

77mmレンズサイズの保護フィルターとしては、選択肢が多くない中、リーズナブルなお値段で購入できる点で魅力ある製品と言えます。

もちろん品質としても申し分なく、高透過率のマルチコートが施されており常に装着していても違和感を感じさせない製品です。

お買い得な価格!

予算が少ないけどレンズフィルターが欲しい方にオススメ

MARUMI EXUS レンズプロテクト 77mm

非常に高性能な77mmレンズ保護用フィルターとしてMARUMIの EXUS レンズプロテクトがあります。

無色透明な保護フィルターで帯電防止機能や撥水機能などを備えた新コーティング技術によって、レンズ本来の性能を十分に発揮できる製品となっています。

例えば、レンズにホコリや水滴が付くことで撮影時にストレスがかかることがあります。

この製品を用いることで、ホコリが付きにくいうえ吹き飛ばしやすく、また水滴もはじいてくれるため快適な撮影をすることができます。

お値段は少ししますが、その価値は十分にあります。予算があるなら選んで損はありません。

マルミの上位保護フィルター

汚れがつきにくく落ちやすい

撥水機能で水も弾きます。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

スポンサーリンク


MotionArray 割引クーポン配布中!


Artlistコラボ企画!Artlist・Artgridを特別割引

関連記事

ブログ管理人プロフィール

HN:おーとふぉーかす
自己紹介:私は35歳で未経験から映像業界に転職しました。
Works:動画制作・ブロガー
YouTube歴:7年 持ってるアカウントは4つ。そのうち一つが登録者数1.6万ちょっと。

このブログは動画クリエイターを支援するためのサイトです。カメラや映像機材の紹介を中心に記事を書いています。

動画制作に興味がある方はぜひ読んでみてください!

ページ上部へ戻る