この記事にはプロモーションが含まれています

40万円以内のおすすめ動画編集パソコン


※2023年4月に更新しました

10万円以下で購入できる激安な製品もあれば、性能を追求して生まれたハイスペックなマシンまで、パソコンの価格は千差万別。

ここでは40万円以内で購入できる動画編集パソコンについて考えてみましょう。

40万円という予算になると動画編集が快適なのは当たり前で、「パソコンのロマンを語る方向き」と言っても過言ではありません。

40万円の予算はVFXやVRクリエイター向けのパソコンです。

とはいえ最強性能のCPUを搭載するにはまだ予算が足りないということもあります。

では40万の予算でベストの選択とは一体どんなものでしょうか?


動画編集初心者の方向けにパソコンの選び方を解説してみました。ぜひご覧ください。

予算40万円以内だと、スペックの高さをどこまで追求できる?

40万円予算のハイスペックPCは水冷クーラーが多いです

低価格が条件に入ってしまうと、どこかのパーツを妥協しなければいけない厳しい現実があります。

しかし予算が十分にあれば、納得できるマシンを手に入れることができるでしょう。

そうはいっても大手メーカーのパソコンに手を出してしまっては、金額の割には無駄なソフトウエアが入っていたりと損をするだけです。

40万の予算が組めるならパソコンショップのBTOパソコン一択です。

自作パソコンで組んでいきたい方もおられるかと思いますが、40万のパソコンは各パーツが高性能であり高価です。

ちょっとしたミスで10万円のパーツを壊してしまう可能性だってあります。

これまで何度も自作パソコンを組んできた方ならともかく、一度も組んだことがない場合は悪いことは言いません。
プロに任せましょう。

合わせて読みたい記事:動画編集用パソコンを買うときのお店の選び方

BTOパソコンで40万円のPCを構成してもらう場合、多くはベースとなるマシンの構成を変更しながら組み立てていきます。

そのため知識がない初心者でも、40万円以内の予算で自分がイメージしている通りのハイスペックなパソコンを手に入れることができます。

予算40万円で考えるCPU選び

パソコンは8割がたCPUで決まるものです。

これは40万円のPCでも変わりありません。

最新世代プロセッサの上位モデルを搭載するのが良いでしょう。

例えばIntelのCPUだと、2022年10月にリリースされたRaptor Lakeアーキテクチャーの「Core i7-13700K」では16コア24スレッドとなっています。

対応ソケットはLGA1700を導入し、Core i7シリーズ・プロセッサとしてハイエンド向けのCPUとして販売されています。

ですが、その価格はCPU単体で6~7万円。Kシリーズにしてはかなり低価格になってきたというものの、依然高価なCPUです。

Core i7-13700Kが搭載されているクリエイター向けのパソコンは、パソコンショップのBTOパソコンで30万円ぐらいから手に入ります。

しかしCore i7-13700Kの少し前に発売開始したインテルCPU「Core i7-12700K」を搭載したマシンを基準として選べばかなり価格を抑えられます。

またAMD社だとRyzen Threadripperが最強モデルになります。

Ryzen Threadripperは64コア128スレッドという最上位モデル「Ryzen Threadripper 5995WX」を筆頭に、驚異のパフォーマンスを発揮します。

しかし残念ながら10コア以上のCPUに対応していない編集ソフトではほとんど意味がないので、Ryzen CPUを選ぶならRyzen 9シリーズで十分と言えます。

第13世代Core i7とRyzen 9は消費電力も高めなので、電気代も覚悟しなければなりません。

本当に必要かどうかよく考えて購入しましょう。

40万以内で動画編集用パソコンを探すときのポイント

最強CPUの1ランク下がオススメ!

ロマン価格&性能!本当に必要か見極めよう

消費電力も考えて選ぼう

2023年 各パソコンショップの40万円以内の動画編集用パソコン

40万円クラスになると消費電力も大きいので、毎月の電気代のことも考えて省電力モデルに設計できないか、パソコンショップのスタッフさんに相談するのが良いです。

また、本当にここまでのスペックが必要なのかもじっくり検討してください。

ただしロマンを追い求めたい方はこのままどんどん突っ走っちゃいましょう!

マウスコンピューター DAIV 40万円以内モデル

G-Tune DG-I7G70

5/13から値下げ中です。 
CPU:Core i7-13700F 
メモリ:32GB PC5-38400 
グラフィックス:GeForce RTX 4070 12GB 
ストレージ:M.2 SSD NVMe Gen4 1TB

259800円(税込)

公式ページを見る

パソコン工房の予算40万円以内オススメモデル

LEVEL-R779-LC137KF-VL6X

CPU:Core i7-13700KF 
グラフィックス:GeForce RTX 4080 16GB 
メモリ:32GB PC5-38400 
ストレージ:NVMe対応 M.2 SSD Gen4 1TB

389800円(税込)

公式ページを見る

ドスパラの予算40万円以内オススメモデル

GALLERIA XA7C-R38

CPU:Core i7-13700F 
グラフィックス:GeForce RTX 4080 16GB 
メモリ:16GB PC4-25600 
ストレージ:M.2 SSD NVMe 1TB

349980円(税込)

公式ページを見る


ブログ管理人プロフィール

HN:おーとふぉーかす
自己紹介:私は35歳で未経験から映像業界に転職しました。
Works:動画制作・ブロガー
YouTube歴:7年 持ってるアカウントは4つ。そのうち一つが登録者数1.6万ちょっと。

このブログは動画クリエイターを支援するためのサイトです。カメラや映像機材の紹介を中心に記事を書いています。

動画制作に興味がある方はぜひ読んでみてください!

動画編集用パソコンのススメ

動画編集用パソコンの選び方動画編集用PCのおすすめスペック動画編集用ノートPC選択5つのポイント

価格で選ぶときのポイント

10万円以内15万円以内20万円以内25万円以内30万円以内35万円以内40万円以内

4K高画質向けパソコン

4K動画編集用PCおすすめスペック4K動画編集はデスクトップが良い?4K編集向けの周辺機器

CPU

動画編集で快適なコア数とはCore i7Core i9Ryzen 5Ryzen 7Ryzen 9

グラフィックカード

グラフィックボードの失敗しない選び方動画編集でQuadroは必須なのか?動画編集用パソコンとGeForceの相性

メモリ

動画編集でメモリは32GBが良い?メモリ32GBと64GBの違いを検証

ストレージ

動画編集におすすめのSSD外付けハードディスクを選ぶポイント最適なストレージ構成

マザーボード

マザーボードを選ぶときのポイント

液晶ディスプレイ

液晶モニターの選び方4K液晶モニターはこの5つをチェック4K PCモニターの注意点キャリブレーターについて

CPUファン

動画編集向けPCのCPUファン選び方

映像編集向けモニターヘッドホン

MDR-CD900STは今さら買うべき?

編集ソフトに最適なモデル

Premiere ProでオススメのPCとは?After EffectsでオススメのPCとは?EDIUSでオススメのPCとは?DaVinci ResolveオススメPC

パソコンショップについて

動画用PCを買う時のお店の選び方PCメーカーの特徴を徹底解説マウスコンピューターのおすすめPC一覧DAIVとG-TUNEの違いパソコン工房のおすすめPC一覧ドスパラのおすすめPC一覧

ページ上部へ戻る