この記事にはプロモーションが含まれています

エントリー

フジノンXF35mmF2 R WRの評価はどうなの?レンズレビュー

フジノンXF35mmF2 R WRの評価はどうなの?レンズレビュー

※2020年6月に更新しました。


フジノンレンズ XF35mmF2 R WRはFUJIFILMより2015年11月から販売されている標準単焦点レンズです。

フジフィルムのレンズは古くから「フジノン」の愛称で写真家から親しまれていて、その映りの良さと解像感は多くのプロのフォトグラファーから支持を得ています。

なかでもXF35mmF2 R WRは開放時の程よいボケ具合とピントフォーカス部のシャープさで人気です。

このエントリーではXF35mmF2 R WRのユーザーからの評価をもとにレンズ性能をレビューしてみます。

この動画では動画撮影用の交換レンズの選び方を、初心者さん向けに解説してみたのでぜひ合わせて視聴してみてください。

フジノンXF35mmF2 R WRの評価はどうなの?レンズレビュー

この動画はフジノンXF35mmF2 R WRで撮影した動画です。ビル群を撮影しています。
偽色やモアレの発生程度が良く分かりますのでぜひ視聴してみましょう。

XF35mmF2 R WRは6群9枚のレンズ構成が採用されていることから、くっきりとした解像感ある高い描写能力は高く評価されているポイントとなっています。

ボケが作りやすく表現力豊かな部分は初心者にも優しいと言えます。

DSCF9925

写真は flickr フジノンXF35mmF2 R WR 作例から引用しています

また、最速0.08秒の高速AF駆動は素早く音もほとんどしないということから、他メーカーと比較しても遜色ない品質と言われています。

一眼レフやミラーレスで大事なことは、狙った場所に正確にピントを合わせることですが、高速AF駆動は自動的に素早くピントを合わせてくれるため突然現れたシャッターチャンスを逃しません。

さらに、防塵、防滴、耐低温の特性を有しているため過酷な環境でも耐えうる製品となっていることから安心して持ち運びができます。

軽量ということも相まって、評価も高く本製品の購入者の満足度は高くなっています。

上記のように

「高い描写能力」

「シャッターチャンスを逃さない高速AF駆動」

「過酷な環境でも耐えうる保護特性」

は、いかなるシビアな環境でも奇跡の瞬間を写真に綺麗に収めたいと強く思う方にとっては見逃せない一品になっているのではないでしょうか。

単焦点レンズを静止画だけでなく動体撮影でも活用したい方にはオススメのレンズと言えます。

フジノンレンズ XF35mmF2 R WR

黒の金属製で外観がカッコイイ

防塵・防滴使用で安心

逆光に強い!フレア・ゴーストが出ない

フジノンXF35mmF2 R WRの人気アクセサリー

レンズフード

シルバーもあります。

フロントレンズキャップ

リアキャップ

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

スポンサーリンク


MotionArray 割引クーポン配布中!


Artlistコラボ企画!Artlist・Artgridを特別割引

関連記事

ブログ管理人プロフィール

HN:おーとふぉーかす
自己紹介:私は35歳で未経験から映像業界に転職しました。
Works:動画制作・ブロガー
YouTube歴:7年 持ってるアカウントは4つ。そのうち一つが登録者数1.6万ちょっと。

このブログは動画クリエイターを支援するためのサイトです。カメラや映像機材の紹介を中心に記事を書いています。

動画制作に興味がある方はぜひ読んでみてください!

ページ上部へ戻る