- Home
- 一眼カメラ・シネマカメラの交換レンズ
- OM-D E-M1の動画撮影で人気の交換レンズはどれ?
この記事にはプロモーションが含まれています
エントリー
6.142020
OM-D E-M1の動画撮影で人気の交換レンズはどれ?

※2020年6月に更新しました。
OM-D E-M1はオリンパスのミラーレス一眼カメラのフラッグシップ機です。
OM-D E-M1は5軸シンクロ手ブレ補正を搭載し、動画撮影時の手ブレをほぼ完璧に防いでくれるでしょう。
ではOM-D E-M1の動画撮影に最適な交換レンズは一体どれでしょうか?
このエントリーではOM-D E-M1の動画用に人気がある交換レンズを紹介しましょう。
この動画では動画撮影用の交換レンズの選び方を、初心者さん向けに解説してみたのでぜひ合わせて視聴してみてください。
OM-D E-M1の動画撮影で人気の交換レンズはどれ?
オリンパスのミラーレス一眼において、フラッグシップ機であり超高性能モデル、OM-D E-M1で動画撮影する場合は、M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mmF4.0-5.6IIを装着するのがオススメの選択と言っていいでしょう。
カメラボディ内蔵の5軸手ブレ補正機能や、超高性能のLiveMOSセンサーなどと相まって、最高品質の動画が撮れるレンズになっています。
この動画はユーチューバーKAZUYAさんがOM-D E-M5 Mark IIとM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mmF4.0-5.6IIのレビューをしてくれています。
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mmF4.0-5.6IIは動画クリエイターさんにぴったりのレンズのようですね。
標準的に使用される28mmから望遠域としても性能を求められる300mmまでをカバーする高倍率ズームレンズで、その画質には定評のある万能レンズなのです。
DSAレンズやEDAレンズなどのような特殊硝材を使用したレンズを採用し、広いズーム範囲の全てで高画質を引き出してくれますよ。
ガラス表面には光によって発生するゴーストやフレアを予防することができるZEROコーティングが施され、被写体を追ううちに入り込んでしまう太陽光などから動画の品質を守ってくれます。
オートフォーカスにもスクリュードライブタイプを使用し、動画では邪魔になってしまうフォーカスの作動音を軽減。
最高品質のミラーレス一眼レフの性能を、最大限に引き出してくれる便利ズームとなってくれることでしょう。
35mm判換算で28~300mmの10.7倍ズーム域!
ZEROコーティングでレンズフレア・ゴースト防止
防塵防滴で悪天候にも対応できる
OM-D E-M1の人気アクセサリー
ED 14-150mmF4.0-5.6IIの保護フィルター
OM-D E-M1に人気の液晶保護フィルム
OM-D E-M1純正の予備バッテリー
OM-D E-M1おすすめのSDカード
人気のレンズクリーニングキット
合わせて読みたい記事
動画クリエイター向けメルマガ配信中です