- Home
- 一眼カメラ・シネマカメラの交換レンズ
- Canon EOS7D Mark2の交換レンズ人気ランキングベスト4
この記事にはプロモーションが含まれています
エントリー
6.142020
Canon EOS7D Mark2の交換レンズ人気ランキングベスト4

※2020年6月に更新しました。
EOS 7D Mark2はCanonのAPS-Cセンサーモデルのフラッグシップ機で、極めて高い連写性能を持った一眼レフカメラです。
EOS 7D Mark2は超望遠ズームによる動体撮影を得意としていますが、望遠レンズ以外のおすすめレンズも沢山あります。
このエントリーではEOS 7D Mark2ユーザーに人気の交換レンズを人気順に紹介しましょう。
この動画では動画撮影用の交換レンズの選び方を、初心者さん向けに解説してみたのでぜひ合わせて視聴してみてください。
Canon EOS7D Mark2の交換レンズ人気ランキングベスト4
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
ウルトラソニックモーターの高速オートフォーカスと、ズーム全域での高画質を両立した望遠ズームレンズがCanon EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMです。
EOS7D Mark2の素早く正確なオートフォーカスに21枚もの高級レンズで構成されるEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMで実現できる高品質な写真は一度使ってしまうと病みつきになってしまいます。
望遠レンズでは気になる手ブレの問題も、シャッタースピード4段分の手ブレ補正機能に加えて流し撮りに使えるISモード2や、動きが読めない物体の撮影に役立つISモード3などの搭載によって、撮影場面を選びません。
プロ品質の望遠ズームが欲しいのなら、これを選ぶ他ないでしょう。
素早く正確なオートフォーカス
動きの読めない物の撮影にも使える
プロ品質の望遠ズーム
EF24-70 F2.8L II USM
超音波モーター採用で素早いオートフォーカスが可能な、高性能標準ズームレンズがEF24-70 F2.8L II USMです。
7Dmark2と合わせると高いトルクと素早い反応で、驚くほど高速なオートフォーカスが実現されます。
作動音も非常に小さく、ほとんど聞き取れないレベルのものでしかありませんから、動画撮影でもその威力を感じることができますね。
レンズにフッ素コーティングがされている上に、防塵防滴にも対応していますから、屋外の過酷な環境に持ち出したいという方も扱いやすいものとなるでしょう。
高速なオートフォーカス
AF作動音が非常に小さい
フッ素コーティング、防塵防滴に対応
SIGMA Art 30mm F1.4 DC HSM
フォーカス速度が速いうえに静かな超音波モーターを使用した、標準よりも少し広い画角を持つ単焦点レンズがSIGMA 単焦点標準レンズ Art 30mm F1.4です。
7Dmark2には50mmよりも30mmの焦点距離が丁度良く、やや広い画角で撮影できるので使用頻度も高くなり便利なレンズとなるでしょう。
F1.4でとにかく明るいレンズですから、多少光量が稼げない場所でもイメージ通りの写真を撮影できますよ。
コンパクトなレンズですがしっかりとした重量感もあり、ボケ味も十分出ます。
プロ仕様のレンズを扱っているという実感も得られるレンズです。
広めの画角で撮影可能
非常に明るいレンズ
コンパクトだが、しっかりとした重量感
Canon EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
エントリー機として多くの初心者に使用されているAPS-Cセンサーのカメラに利用可能で、人気が高い超広角レンズがEF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMです。
広大な風景を撮影するのに最適な超広角レンズで、コンパクトでありながら手ブレ補正機能も搭載しています。
高速かつ静かなオートフォーカスも採用されていて、動画を撮影する際でも困ることはないでしょう。
ただし屋外での撮影の際は、光の映り込みを防ぐ目的でレンズフードを取り付けたほうが扱いやすくなりますよ。
手ぶれ補正機能を搭載
高速かつ静かなオートフォーカス
ダイナミックな写真・映像が撮れる
合わせて読みたい記事
動画クリエイター向けメルマガ配信中です