- Home
- 一眼カメラ・シネマカメラの交換レンズ
- LUMIX DMC-G7の動画撮影で人気の交換レンズはどれ?
この記事にはプロモーションが含まれています
エントリー
6.142020
LUMIX DMC-G7の動画撮影で人気の交換レンズはどれ?

※2020年6月に更新しました。
LUMIX G7はパナソニックのマイクロフォーサーズのイメージセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラです。
4k動画を撮影することができるモデルで動画性能はパナソニックのフラッグシップ機GH4に勝るとも劣りません。
このエントリーではLUMIX G7の動画性能を十分に生かす交換レンズを紹介しましょう。
この動画では動画撮影用の交換レンズの選び方を、初心者さん向けに解説してみたのでぜひ合わせて視聴してみてください。
LUMIX DMC-G7の動画撮影で人気の交換レンズはどれ?
解像度1600万画素のイメージセンサーを備え、4Kフォトを秒間に30コマも撮影できるLUMIX DMC-G7ですが、実は動画撮影でも役立つ機能を備えた便利なミラーレス一眼なのです。
このカメラで動画を撮影するなら、LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6 ASPH. POWER O.I.S.を選ぶのがオススメの選択と言っていいでしょう。
この動画はLUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6 ASPH. POWER O.I.S.を使用して撮影した動画レビューです。
手ブレ補正の程度や画質、オートフォーカスの作動音の程度が良くわかる動画になっているので是非視聴してみましょう。
LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6 ASPH. POWER O.I.S.は35mm判換算すると、28-280という幅広いズーム範囲を持っているレンズで、近くを中心に撮影する動画から、遠距離の被写体を追う動画まで一本で対応することが出来ますよ。
オートフォーカス機能については、このレンズの高速ステッピングモーターとLUMIX DMC-G7に備わる動画用のフルタイムオートフォーカスが合わさり動きのある被写体も十分捉えます。
高いフォーカス精度を実現しながらも音は静か。
激しく動く被写体を動画で収録する場合でも、フォーカス音が気になってしまうこともないはずです。
これだけの性能を持ちながら重さが265gと軽量ですから、持ち歩くのはもちろん、カメラに装着して構えていたとしても負担は少なくて済むでしょう。
10倍ズームレンズ
重さ265gで持ち運びにも困らない
フルタイムオートフォーカスで動画撮影に最適
LUMIX DMC-G7の人気アクセサリー
LUMIX DMC-G7のズームレンズ用保護フィルター
LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6 ASPH. POWER O.I.S.用の人気No.1レンズ保護フィルターです。
LUMIX DMC-G7で人気No.1の液晶保護フィルム
LUMIX DMC-G7用純正バッテリー
LUMIX DMC-G7用バッテリーチャージャー
LUMIX DMC-G7にオススメのSDカード
コスパ最強のカメラクリーニングキット
合わせて読みたい記事
動画クリエイター向けメルマガ配信中です