- Home
- 一眼カメラ・シネマカメラの交換レンズ
- FUJIFILM X-T2の交換レンズ人気ランキングベスト4
この記事にはプロモーションが含まれています
エントリー
6.142020
FUJIFILM X-T2の交換レンズ人気ランキングベスト4

※2020年6月に更新しました。
FUJIFILMから発売されているX-T2が人気です。X-T2を開発した富士フィルムはレンズメーカーの老舗。
富士フィルムはミラーレス機が後発ではあるものの高性能なフジノンレンズを搭載できるのでプロの写真家には非常に評価が高いです。
このエントリーではプロの写真家にも人気が高いX-T2用の交換レンズを人気順に紹介しましょう。
この動画では動画撮影用の交換レンズの選び方を、初心者さん向けに解説してみたのでぜひ合わせて視聴してみてください。
FUJIFILM X-T2の交換レンズ人気ランキングベスト4
フジノンレンズ XF35mmF1.4 R
標準的な画角で、絞り値調整によって美しいボケを楽しめる単焦点レンズが、FUJINON XF35mm F1.4 Rです。
くっきりとした被写体の浮き上がり方から、立体感のある写真が撮影できますよ。
第5レンズに非球面レンズを採用したことによって、球面収差を最小限に抑えていますから、写真外周の歪みもほとんど目立ちません。
スナップ撮影でも扱いやすいですから、普段から持ち歩くようにしておきたいレンズです。
一部では魔法のレンズなどと言われてもいるようですが、言い過ぎではないかもしれませんよ。
立体感のある写真が撮影可能
写真外周の歪みもほとんど目立たない
スナップ撮影にもおすすめ
フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS
富士フィルムXマウント対応の広角ズームレンズが、フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OISです。
35mmフルサイズに換算すると15-36mmで、標準レンズでは表現できない迫力ある広大な写真を撮影できるレンズです。
狭い空間でも人間の視野以上に広く撮影が可能ですから、室内の撮影でも役立つレンズとなるでしょう。
画質も非常に良く、画像の周辺まで歪みが少ないので、広角レンズとは思えないほどシャープな映像を手にすることができます。
オートフォーカスも高速で広角レンズの入門者でも、扱いやすい一本となっています。
迫力ある広大な写真が撮影できる
室内の撮影にも役立つ
オートフォーカスも高速
フジノンレンズ XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR
超望遠レンズでありながら、クラス最高の5段手ぶれ補正を内蔵した、Xマウント用レンズがフジノン XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WRです。
超望遠らしい大きな見た目を持ってはいますが、その重量は約1.4kgほどと、同クラスのレンズから見れば軽めに抑えられています。
オートフォーカスにはリニアモーターを採用し、超高速でありながら高精度の合焦が可能になりました。
これなら動きの早い被写体を遠くから撮る際でも、ピンぼけを防ぎながら高画質の写真を残すことができるでしょう。
同クラスのレンズから見れば軽め
超高速でありながら高精度のオートフォーカス
動きの速い被写体にもおすすめ
フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro
わずか215gという軽量で、2.4という明るい開放F値を持つ中望遠マクロレンズがフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroです。
全長63.6mmと中望遠レンズとしても短めで、普段から持ち歩くのに支障のないコンパクトなマクロレンズです。
最大撮影倍率0.5倍。最短撮影距離は26.7cm。明るいレンズでよくボケます。
持ち歩きにもおすすめのマクロレンズ
高画質でボケ味も十分
F2.4でとにかく明るい!
合わせて読みたい記事
動画クリエイター向けメルマガ配信中です