- Home
- 一眼カメラ・シネマカメラの交換レンズ
- EOS Kiss X8iの交換レンズ人気ランキングベスト4
この記事にはプロモーションが含まれています
エントリー
8.12023
EOS Kiss X8iの交換レンズ人気ランキングベスト4

2023年8月に更新しました。
EOS Kiss X8iはCanonの一眼レフカメラでエントリー機に位置付けられています。
バリアングル(可変)のタッチパネル液晶を備え、動画撮影のピント操作も指先ひとつで操作可能であり、その性能の高さで人気があります。
このエントリーではEOS Kiss X8iユーザーに人気が高い交換レンズをランキング順に紹介しましょう。
この動画では動画撮影用の交換レンズの選び方を、初心者さん向けに解説してみたのでぜひ合わせて視聴してみてください。
EOS Kiss X8iの交換レンズ人気ランキングベスト4
SIGMA 単焦点標準レンズ Art 30mm F1.4 DC HSM
キャノンのEFマウントに装着可能な明るいレンズが、SIGMA 単焦点標準レンズ Art 30mm F1.4です。
解放F値が1.4と非常に小さく、大口径の標準レンズですから、光量が少なくなりやすい夕暮れ時の撮影でも、期待通りの絵を作り出してくれますよ。
被写界深度が浅く、ボケ味もはっきりと出てくれるので、被写体が際立った主張のある写真を撮ることができるでしょう。
フルサイズの標準レンズよりも少し広い画角を持ち、扱いやすいのも特徴です。
夕暮れ時の撮影にもおすすめ
被写体が際立った写真が撮れる
広い画角で扱いやすい
TAMRON 単焦点マクロ SP AF60mm F2 DiII MACRO
キャノンのEFマウント用に作られたマクロレンズがTAMRON 単焦点マクロレンズ SP AF60mm F2(G005Eモデル)です。
マクロレンズでありながら開放F値がわずか2と非常に明るいレンズで、立体感のある写真を手軽に撮影できると多くのユーザーから評価されています。
ピントのあっている箇所とそれ以外の存在感にくっきりとした違いが生まれるボケ味で、被写体に存在感を与えてくれるでしょう。
手で触った感覚がわかるような写真が撮れる、そんな単焦点マクロレンズなのです。
立体感のある写真が撮れる
くっきりとした違いが生まれるボケ味
開放F値2.0で明るい
Canon EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
EFマウント用のコンパクトな標準ズームレンズがCanon EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMです。
APS-C機での使用も可能で、35mm判換算すると29-216mmと広いズーム範囲がカバー可能な高倍率レンズです。
ステッピングモーターとリードスクリューを組み合わせた、静音性に優れるオートフォーカス機構を内蔵していて、動画撮影で気になってしまいやすいノイズも最小限に抑えてくれます。
UDレンズと非球面レンズをそれぞれ1枚ずつ使用し、高画質なレンズとなっています。
広範囲の撮影領域
シャッター速度4段分の手ブレ補正を搭載
動画撮影で気になるノイズも最小限に抑えられています
Canon 望遠ズームレンズ EF70-300mm F4-5.6L IS USM
キャノンのEFマウント用で300mmまでの望遠撮影が可能なズームレンズが、Canon EF70-300mm F4-5.6L IS USMです。
動体撮影でも扱いやすいレンズで、粘りつくような手ブレ補正機能は人気のポイントと言っていいでしょう。
明るさが足りないシーンでの撮影でも、手ブレを抑えてシャープな画像を確保するのに役立ってくれますよ。
超音波モーターによる作動音のほとんど発生しない高速なオートフォーカスも特徴で、動画を撮影したい場合でも便利なレンズです。
動体撮影でも撮りやすい
手ブレを抑えてシャープな画像
作動音が静かな高速オートフォーカス
動画クリエイター向けメルマガ配信中です