- Home
- 一眼カメラ・シネマカメラの交換レンズ
- EOS5D Mark4の交換レンズ人気ランキングベスト4
この記事にはプロモーションが含まれています
エントリー
6.142020
EOS5D Mark4の交換レンズ人気ランキングベスト4

2020年6月に更新しました。
EOS5D Mark4はCanonのプロ用一眼レフカメラです。
多くのフォトグラファーに支持されてきたEOS5D Mark3をさらに改良し、4Kムービーも撮影できるようになっています。
このエントリーではCanonのフラッグシップモデルでもあるEOS5D Mark4に人気の交換レンズを紹介します。
この動画では動画撮影用の交換レンズの選び方を、初心者さん向けに解説してみたのでぜひ合わせて視聴してみてください。
EOS5D Mark4の交換レンズ人気ランキングベスト4
EF24-70 F2.8L II USM
キャノンのEFマウントで使用できる大口径の高性能標準ズームレンズが、EF24-70 F2.8L II USMです。
非球面レンズを3枚とUDレンズが2枚、更にスーパーUDレンズも1枚採用という豪華なレンズ構成で、球面収差はもちろん色収差まで補正が可能。
9枚羽による円形絞りによって、円形に近いボケ形状も実現していますから、普段の何気ない日常的なシーンを特別なものに変えてくれるレンズとなるでしょう。
高速で動作する超音波モーターによるオートフォーカスも、撮りたい瞬間を逃さない力として役立ってくれますよ。
大口径の高性能レンズ
F2.8通し!ズーム全域で明るい
オートフォーカスも速い
Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
他を圧倒する400mm高画質ズームレンズが、Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMです。
蛍石レンズを1枚、更にスーパーUDレンズも1枚と、このレンズ構成をみるだけでも画質へのこだわりは伝わってくるのではないでしょうか。
このシャープさを追求した画像が、全てのズーム領域で実現できたレンズなのです。
大きく、しかも重いレンズではありますが、その性能に魅せられてしまったら、持ち歩かずにはいられなくなってしまうでしょう。
プロ仕様の超望遠ズームレンズ
圧倒的な存在感
シャッタースピード4段分の手ブレ補正搭載
SIGMA Art 50mm F1.4 DG HSM
キャノンのEFマウントに装着可能な、高い光学性能と際立った表現力にこだわった標準単焦点レンズがSIGMA Art 50mm F1.4 DG HSMです。
開放F値1.4と非常に明るいレンズで、単焦点らしいボケ味を楽しめる性能を持ちながら、焦点のあった被写体を高い解像度で際だたせることができるレンズです。
SIGMAのプロダクトラインであるArtラインに分類され、描写性能にこだわった一品ですから、芸術的な作品が作ってみたい方には役立つ一本となるはず。
標準単焦点レンズとしては大きな部類ではありますが、その性能を実感すれば納得の行くものであると思います。
開放F値1.4で強烈にボケる。
SIGMA最高峰の描写性能
単焦点レンズとは思えない存在感あるボディ
TAMRON SP90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD F017E
これまで採用されてきたVC機構を改善し、シフトブレにも対応可能な手ブレ補正機能を備えた単焦点マクロレンズがTAMRON SP90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD F017Eモデルです。
キャノンのEFマウントで使用可能なレンズで、今までは角度ブレを補正することができたVCを改良し、加速度センサーでシフトブレも補正できるようになりました。
超音波モーターによる素早くしかも精度の高いオートフォーカスも大きな特徴で、静かに合焦することができますから、生き物に接近して撮影する場合などはその違いを実感できることでしょう。
プロに支持されるタムロンのマクロレンズ
手ブレ補正が強力!
オートフォーカスも効く
動画クリエイター向けメルマガ配信中です