この記事にはプロモーションが含まれています

エントリー

OM-D E-M5 mark2の動画撮影で人気の交換レンズはどれ?

OM-D E-M5 mark2の動画撮影で人気の交換レンズはどれ?

2020年6月に更新しました。


OM-D E-M5 mark2は写真撮影はもちろん高い動画撮影機能を持っています。

特にボディ内に搭載した5軸手ブレ補正機能はどんなレンズでも手ブレを防ぎ、OM-D E-M5 mark2の画質を最大限に高めてくれます。

このエントリーではOM-D E-M5 mark2の動画撮影に人気のある交換レンズを紹介します。

この動画では動画撮影用の交換レンズの選び方を、初心者さん向けに解説してみたのでぜひ合わせて視聴してみてください。

OM-D E-M5 mark2の動画撮影で人気の交換レンズはどれ?

シャッタースピードに換算して5段分にも及ぶ高性能な手ブレ補正機能を持つ、OM-D E-M5 mark2で動画撮影を楽しみたいと思うなら、レンズにはM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mmF4.0-5.6IIを選ぶのがオススメです。

シネマ品質の動画撮影が可能なボディに負けないほどの、高画質で記録が可能なレンズですよ。

この動画はユーチューバーのKAZUYAさんがOM-D E-M5 Mark IIとM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mmF4.0-5.6IIをレビューしてくれています。
テスト撮影もされていますのでぜひ見てみましょう。

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mmF4.0-5.6IIは35mmに換算すると28-300mmと標準的な画角から遠距離での撮影に役立つ望遠領域まで対応可能なレンズです。

これ1本で多くの場面が事足りてしまうことになるでしょうから、持ち運ぶ荷物の量を減らしたいときなどに役立つ万能レンズと言っていいでしょう。

動画撮影では気になることの多い動作音にも工夫が見られ、高速かつ静かなオートフォーカスが可能になるMSC機構を採用。

動作音の原因であるギアを排除し、スクリュードライブ化したことで静かでありながら高速、正確なオートフォーカスが実現しているのです。

ガラス表面には太陽が入り込んでしまう構図でもフレアやゴーストが発生しにくい、ZEROコーティングを装備。

動く被写体を追いながら光源位置を気にする必要がありませんから、動画撮影に集中することが出来ますね。

カメラの性能を最大限に引き出して、高精細な動画を撮影させてくれるレンズなのです。

コストパフォーマンスの高い望遠レンズ

10.5倍ズーム 撮影領域が広い!

ZEROコーティングでフレア・ゴースト防止

OM-D E-M5 mark2の人気アクセサリー

E-M5 mark2用ズームレンズに人気の保護フィルター

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mmF4.0-5.6II専用のレンズ保護フィルターで人気No.1のPRO1Dです。

OM-D E-M5 mark2用の人気No.1液晶保護フィルム

OM-D E-M5 mark2用純正バッテリー

OM-D E-M5 mark2のオススメSDカード

人気のカメラ クリーニングキット

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

スポンサーリンク


MotionArray 割引クーポン配布中!


Artlistコラボ企画!Artlist・Artgridを特別割引

関連記事

ブログ管理人プロフィール

HN:おーとふぉーかす
自己紹介:私は35歳で未経験から映像業界に転職しました。
Works:動画制作・ブロガー
YouTube歴:7年 持ってるアカウントは4つ。そのうち一つが登録者数1.6万ちょっと。

このブログは動画クリエイターを支援するためのサイトです。カメラや映像機材の紹介を中心に記事を書いています。

動画制作に興味がある方はぜひ読んでみてください!

ページ上部へ戻る