この記事にはプロモーションが含まれています

エントリー

X-Pro2の動画撮影で人気の交換レンズはどれ?

X-Pro2の動画撮影で人気の交換レンズはどれ?

2020年6月に更新しました。


X-Pro2は2016年3月発売以降、非常に人気の富士フィルム製一眼カメラです。

旧モデルと比較すると高感度耐性も高まり、AFも速くなっています。

クラシックなレンジファインダー型のデザインで固定ユーザーだけでなく最近では多くの一眼ユーザーから注目を浴びています。

このエントリーではX-Pro2の動画撮影用で一番人気の交換レンズを紹介します。

この動画では動画撮影用の交換レンズの選び方を、初心者さん向けに解説してみたのでぜひ合わせて視聴してみてください。

X-Pro2の動画撮影で人気の交換レンズはどれ?

FUJIFILMのXシリーズとして最高画質を誇るXtransCMOSIIIを搭載したミラーレス一眼レフ、X-Pro2で動画撮影をするのであれば XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WRをレンズとして選択するのが最もオススメです。

高倍率レンズながら500gほどの軽量で、高画質での撮影が可能な高性能レンズですよ。

この動画はXF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WRの手ブレ補正テストです。
手ブレ補正をオンにした場合、手ブレがかなり抑えられているのが分かりますので見てみましょう。

富士フィルムが画質を追求したX-Pro2ですから、動画撮影でもやはり画質にこだわったレンズを使いたいもの。

XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WRならフルサイズに換算した場合27-206mmという幅広い撮影領域を持ちながら、画質にもしっかりとこだわりを持たせてありますよ。

高性能な硝材から作り出した非球面レンズ4枚で球面収差を抑制し、異常分散レンズを2枚採用することでフレームの端に至るまで細やかな映像を記録してくれます。

ズーム性能の高さから気になってしまう手ブレへの対応も万全で、レンズ内部に搭載されたジャイロセンサーによって、世界でも最高クラスとなる5段の手ブレ補正が可能になっています。

軽量なカメラボディとレンズの効果もあって、手持ちでの動画撮影でも高品位な映像を残すことができるでしょう。

決して安い組み合わせというわけではありませんが、目を見張るような動画が残してみたければ、選択肢として考えてみてもいいものではないでしょうか。

防塵防滴構造で撮影場所・天候を選ばない

シャッタースピード5段分の手ブレ補正を搭載。初心者でも手ブレしない

最速0.1秒のAFで動画でも十分使える

X-Pro2に人気のアクセサリー

オススメのレンズ保護フィルター

XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR専用のレンズ保護フィルターです。

X-Pro2に人気No.1の液晶保護ガラス

X-Pro2用純正バッテリー

X-Pro2におすすめのSDカード

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

スポンサーリンク


MotionArray 割引クーポン配布中!


Artlistコラボ企画!Artlist・Artgridを特別割引

関連記事

ブログ管理人プロフィール

HN:おーとふぉーかす
自己紹介:私は35歳で未経験から映像業界に転職しました。
Works:動画制作・ブロガー
YouTube歴:7年 持ってるアカウントは4つ。そのうち一つが登録者数1.6万ちょっと。

このブログは動画クリエイターを支援するためのサイトです。カメラや映像機材の紹介を中心に記事を書いています。

動画制作に興味がある方はぜひ読んでみてください!

ページ上部へ戻る