- Home
- カメラスライダー研究レポート
- Edelkrone 個人輸入でスライダー購入!費用・手続を全公開します
この記事にはプロモーションが含まれています
エントリー
7.182023
Edelkrone 個人輸入でスライダー購入!費用・手続を全公開します

※2023年7月に更新しました。
動画制作をしてる方はEdelkroneってご存知ですよね?
カメラスライダーを始めとする撮影機材を開発・販売している会社です。
カメラマンの間でも時々話題となる撮影機材メーカーで、特にスライダーの品質は上々とかなり評判がイイです。
Edelkroneの製品は取り扱っているお店が少なくて、値段も割と高いので今までスルーしていました。
先日偶然にもEdelkroneの公式サイトがセールをやっているのを見つけたので購入してみることにしましたよ。
憧れのEdelkroneのスライダーを直輸入で購入しました。
直輸入で購入した感想。
国内の通販と同じような感じです。
税金は運送会社(配達員さん)に支払います。
輸送料金がちょっと高いですが、直販サイトの割引があればメリットが大きいですね。
かかった費用などブログでレポートします。 pic.twitter.com/W79Yuy5uaT
— おーとふぉーかす@ブログと動画編集でメシを食う (@sonycameralove) December 13, 2020
このエントリーでは私がEdelkroneのスライダーを直輸入で購入した過程を順に解説します。
海外のショップで商品を購入したことがない方や、私と同じようにEdelkroneの公式通販サイトでこれからスライダーを購入したいと考えている方はぜひ参考に読んでみてください。
私が購入したEdelkroneのスライダー
Edelkrone ってどんな会社?
この動画はEdelkrone公式YouTubeチャンネルのプロモーションビデオです。
Edelkroneはプロ向けの大型スライダーやジブアーム(クレーン)といった大掛かりな撮影特機を開発・販売するトルコ発の会社で、公式サイトでは米国フロリダ州のWinter Parkが拠点となっていると明記されています。
ラスベガスで毎年開催されているNAB SHOWにも出展しており、会社の認知度も徐々に高まってきています。
私がEdelkroneについて初めて知ったのは2015年頃で、PocketRigという商品のプロモーションビデオを見たのがきっかけです。
当時は公式の通販サイトも存在せず、直輸入で購入した個人ユーザーがAmazonで中古販売(せどり)しているのを見かけるぐらいでした。
ここ最近ではシステムファイブが正規の販売代理店となったこともあって、国内でも購入している方を見かけるようになっています。
参考情報:Edelkrone商品を購入できる場所|Edelkrone公式サイト
Edelkrone通販サイトは日本でも利用できる?
Edelkroneはいつの間にか立派な公式通販サイトを公開しています。
しかも日本からのアクセスユーザーに対して日本語対応のサイトを誘導し、直接商品を購入できるような様子です。
Edelkroneの製品は値段が高いのでこれまで購入には至りませんでしたが、11月末のブラックフライデーで、Edelkroneの公式サイトがセールを行っているのを発見しました。
なんとほとんど全ての商品が30%割引で発売されていたのです。
これは買わずにはいられませんよね。
Edelkrone通販サイトでスライダーを買ってみた!
中でも気になったのが小型の電動スライダーSliderONE V2です。
標準価格が5万円以上の製品ですが、ブラックフライデーの割引で3.7万円程に!

Edelkrone通販サイトのカートに欲しいアイテムをガンガン入れた様子 画像拡大
このタイミングで購入すれば、HeadONEと合わせて購入しても、SliderONE V2の標準価格のプラス1万円程度になる。
この2つをカートに入れてみると、105,600円まで買えば送料が無料になると表示されています。
Edelkrone のブラックフライデーセール ひとまず欲しいものをカートにぶち込みました☺️
全商品30%OFFと世界どこでも配送料無料とありますが、105,600円以上購入で無料?
さすがのEdelkrone でも30%割引になると不要なものまで買わないと到達しない金額ですね。https://t.co/xvVARH6fLw pic.twitter.com/U4IPy7WBH3
— おーとふぉーかす@ブログと動画編集でメシを食う (@sonycameralove) November 29, 2020
試しに他のアイテムを次々カートに入れてみると、欲しい商品のほとんどを入れることでようやく105,600円に到達できそうです。
すると割引額が45,500円に!
最後にSliderONE V2とHeadONEを操作できる、別売りコントローラー用の充電式電池&充電器のセットを追加して、やっと送料無料となりましたよ。

Edelkrone通販サイトで配送料を確認 画像拡大
決済まで進むと「Free Shipping 無料」と表示されているので、カートに入れた全ての商品を買えばホントに無料で発送していただけそうですね。
また、配送無料以外にもオプションで
・UPS Worldwide Expedited
・UPS Worldwide Saver
・DHL Express Worldwide
が選べるようになっています。

Edelkrone通販サイトの決済方法 画像拡大
Edelkroneの購入画面で配送方法を選んだら、次は支払い方法の選択です。
クレジットカード支払いはもちろん、ペイパルやGoogleペイなどの電子決済も選べます。
引き続きEdelkrone の購入に迷い中🤔
直接輸入なので、商品代金以外の支払いがどのぐらいかかるのか分かりません。
消費税がひとまず10%かかるのかな
関税・初期不良品とか、どうなるんだろうと調べてみたらとても役立つブログ見つけた☺️https://t.co/OW6cQQAKuT
メール内容も!助かるわあ😆
— おーとふぉーかす@ブログと動画編集でメシを食う (@sonycameralove) November 29, 2020
決済画面をここまで進めて、関税や初期不良品についてのやり取りも調べると、あとはもう買うしかないですね(笑)
私はペイパル支払いを選び、不足分をクレジットカードで決済することにしました。

Edelkrone 配送をUPSに選択
運送料は迷いに迷いましたが、最終的に有料の「UPS Worldwide Expedited」を選ぶことにしました。
最短2-5営業日で海外輸送してもらえるサービスみたいですね。
参考情報:UPSワールドワイド・エクスペダイテッド

送料無料になるよう合わせ買いしたけど、結局有料配送に(笑)
理由はコロナの影響でいろんな商品が品不足で届いていないので、「Free Shipping」を選ぶといつ届くか分からなくなりそう.. と思ったからです。
こんな感じの流れで決済を終えると、自動送信のメールが届きました。
Edelkrone通販サイトで買うと商品はいつ届く?
自動返信メールが届いた後、商品発送メールが届くことなく日が過ぎていきました。
11月30日に注文して12月7日になっても何のメールも送られてこないので、さすがに少し不安になってきました。
なので問い合わせをすることにしましたが、英語で書く必要がありますよね。
そこで効果的な催促の文章をネットで探してみるとすぐに見つかりました。
参考情報:Conyac で依頼された翻訳結果を公開
When will the item I ordered arrive?
My order number is [x].
I ordered at [x]month, day [x], and I’ve frequently checked on the order status ever since, but it’s still showing “in process” even now.
When I made the order, it was written that the product was in stock, so I completed my order.
I need this part as soon as possible, so I picked UPS Courier, the most expensive shipping option.It’s been [x] days since I made my order.
Other than the parts I ordered this time, there are other products I wanted to order from you in the future, but the current situation is troubling for me.
I would like you to deal with this matter quickly.翻訳:
注文した商品はいつ届くのでしょうか?
私の注文番号はxです。
x月x日に注文をした後、頻繁にステータスを確認しましたが未だにステータスは処理中のままです。
注文時に商品は在庫有りと表示され確認した上で注文を完了しました。
この部品が大至急必要なので送料も一番割高な早く届く「UPS Courier」を選択しました。注文日から既にx日経過しております。
今回注文した部品以外にも、今後御社から今後注文したい商品もありますが、こういった状況では困ります。
この件に関して迅速な対応をお願いします。
日本語訳はかなり威圧感あるので、日本のサイトでこの文章を送るとクレーマーと思われるかもしれませんが、これぐらいハッキリ言う方が米国人には伝わりそう。
と思ったので即採用し、自分の状況に合わせて部分的に変更して送信しました。
すると翌日に
Hello,Thank you for your email.
Your order has been shipped and you may track your package using 「XXXXXXXXXXXXX(追跡番号)」.
Upon reviewing your track number, your order is projected to be delivered on December 11, 2020.
After the package is scanned by UPS, you will be able to click on the link to receive the most up-to-date information on your shipment.
If you have any further questions please let us know. We are always happy to help.
Thank you for choosing edelkrone.
翻訳:
こんにちは、
メールありがとう。
ご注文は発送されました。「XXXXXXXXXXXXX(追跡番号)」を使用して荷物を追跡できます。
トラック番号を確認したところ、ご注文は2020年12月11日に配達される予定です。
UPSが荷物をスキャンした後、リンクをクリックすると、貨物に関する最新情報を受け取ることができます。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。いつでも喜んでお手伝いいたします。
edelkroneをお選びいただきありがとうございます。
といった返信メールが届きました。やった!
メールの配達予定日は時差を考えると12月12日になるかな?
と思っていましたが、予定通り12月11日にヤマト運輸の配達員さんが届けてくれました。
私が住んでいるエリアではヤマト運輸がUPSの業務委託を受けているようです。
Edelkrone 個人輸入の関税は?運送料以外の費用

Edelkrone到着時の配送伝票
ヤマト運輸の配達員さんから10,800円を請求されたので、受け取り時に支払いました。
あれ?消費税しかかかっていませんね。

Edelkrone購入商品に添付の輸入納税申告控の抜粋
商品に付属の明細を見ても、やっぱり関税が0になっています。
よくよく調べてみると20万円以下の個人輸入については簡易税率が適用され、商品によっては関税がかからないみたいですね。
参考情報:個人輸入・商品輸入ガイド
商品名を見ると「CINEMATOGRAPHIC CAMERA」と記載されているので、カメラ扱いで届いているのでしょうか?
関税についてあんまり詳しくないのでよく分かりませんが、Edelkroneの割引でカバーできると思っていました。
関税がかからないならもっと早く買っておけばよかった!
初めての個人輸入でしたが、大きなトラブルもなく商品が届いたので大成功です。
海外輸送なので初期不良も心配しましたが、製品は問題なく動作しましたよ。
USAからサンタがプレゼント届けてくれたワァ☺️
発送元はEdelkrone USA😆
・Slider ONE V2
・HeadONE
・FlexTILT Head 2
・StandONE
・QuickRelease ONE v2
・edelkrone Controller年末年始はレビュー祭りじゃー😘 pic.twitter.com/LDRh7nueAf
— おーとふぉーかす@ブログと動画編集でメシを食う (@sonycameralove) December 12, 2020
Edelkrone スライダー 個人輸入の購入レポート まとめ
こんな感じです!
Edelkroneから発送メールが全然来ないので途中不安になりましたが、結果的には注文から10日程度で商品が届きました。
UPSを利用したお陰かもしれません。
コロナの影響で、国内通販でも購入した商品がすぐに届かない中、個人輸入で無事届いたのはかなり嬉しいですね。

最近はメール文章もググるとすぐに見つかるので便利ですね。
Edelkroneの公式通販サイトはブラックフライデーやサイバーマンデーの他にも定期的にセールを行っているので、個人輸入をしたことがない方もぜひ挑戦してみてください。
私はこの勢いでB&Hなど海外の機材通販ショッピングも挑戦してみようと思います。
Edelkroneで購入したスライダーのレビューも後日ブログ記事にするのでぜひ読んでみてくださいね!
動画クリエイター向けメルマガ配信中です