この記事にはプロモーションが含まれています

15万円以内のおすすめ動画編集パソコン


※2023年7月に更新しました

予算が15万円以内でしたら、動画編集パソコンに必要なスペックを揃えられるでしょう。

動画編集に適したパソコンはこのぐらいの予算から探すのが良いですよ

パソコンの頭脳であるCPU、データを一時的に記憶するメモリ、データの読み書き込みを行うHDD&SSD、画像処理を行うグラフィックボード。

これらのパーツでどこを重視したら良いのか?

そこから考えてみましょう。


動画編集初心者の方向けにパソコンの選び方を解説してみました。ぜひご覧ください。

CPUに重点をおいたマシン


パソコンの性能は8割がたCPUで決まると一般的に言われています。

15万円の予算なら新しい世代のCore i5やRyzen5が搭載されたものを選ぶのがオススメです。

【随時更新】動画編集用パソコンに最適なCPUの選び方

基本的には15万円ほどの予算があれば、動画編集をするパソコンを手に入れることは可能です。
物足りないと感じるのであれば、パソコンショップのBTOパソコンを徐々に拡張していく方法が良いでしょう。

そのためには拡張可能範囲やUSB端子、入出力端子の種類を確認しておきましょう。

必ずしも高額なパソコンが良いという訳ではありませんので、値段に惑わされない買い方をしてください。

経験者やベテランの動画編集者の方ほどハイスペックを求めてしまいがちですが、CPUやビデオカードの性能向上は飛躍的に伸びておりますので15万円の予算でもかなり性能が良いです。

15万円以内の予算から、少しずつ拡張してスペックアップさせ、理想のマシンになるように育てていくのも面白い試みかもしれません。

CPUにはケチらず投資しましょう

ここで注意したいのはパソコンにはマシン本体だけではなく、ディスプレイやキーボードなど周辺機器の予算もかかってくることです。

これらを忘れて15万円の本体を考えたらパソコンとしては成り立ちません。

BTOパソコンショップのモニター・キーボード・マウスセット(カメラは付属しません)

なお、パソコンと液晶ディスプレイ、キーボード、ゲーミングマウスをセットで販売しているBTOパソコンショップもあります。

クリエイター向けの高性能な液晶ディスプレイをまだ持っていない方はパソコンとセットで揃えることができるお店を選ぶのをお勧めします。

マウスコンピューターのセットモデルは用途に合わせた様々なスペックのパソコンを用意してくれているので、自分にピッタリのものが見つかるかもしれません。

15万以内で動画編集用パソコンを探すときのポイント

CPUは動画に最適なものを搭載できます

拡張性が高いマザーボードがオススメ

余裕があるならグラフィックカードもアップグレード

2023年 各パソコンショップの15万円以内の動画編集用パソコン

動画編集用で使うパソコンとして15万円は決して十分と言える予算ではありませんが、パソコンショップで購入すればミドルクラスのパソコンが手に入ります。

なかでもクリエイターパソコンと呼ばれるPCは動画編集用に組まれていたりするのでコストパフォーマンスの高い製品に出会えます。

パソコンメーカーのクリエイターパソコンはチェックすることをオススメします。

マウスコンピューターの15万円以内おすすめパソコン

mouse MH-A5G1B

CPU: Ryzen 5 4500  
グラフィックス:GeForce GTX 1650 4GB 
メモリ:16GB PC4-25600 
ストレージ:M.2 SSD NVMe 512GB 

124800円(税込)

公式ページを見る


当サイト限定販売でお買い得です。

DAIV FX-I5G1B

CPU:インテル Core i5-13400F
メモリ:16GB PC5-38400
グラフィックス:GeForce GTX 1650
起動ディスク:M.2 SSD NVMe Gen4 500GB
保存ディスク:HDD 2TB 
水冷CPUクーラー・DVDドライブ標準搭載 
電源:750W

159800円(税込)

公式ページを見る

パソコン工房の15万円以内おすすめパソコン

SENSE-M0P5-R56X-NAX

CPU:Ryzen 5 5600X 
グラフィックス:GeForce RTX 3050 8GB GDDR6 
メモリ:16GB(PC4-25600) 
ストレージ:M.2 SSD NVMe 500GB

128800円(税込)

公式ページを見る

ドスパラの15万円以内おすすめパソコン

raytrek 4CDH

CPU:Core i5-13400F 
グラフィックス:GeForce GTX 1650 4GB 
メモリ:16GB PC4-25600 
ストレージ:M.2 SSD NVMe 500GB

139980円(税込)

公式ページを見る


ブログ管理人プロフィール

HN:おーとふぉーかす
自己紹介:私は35歳で未経験から映像業界に転職しました。
Works:動画制作・ブロガー
YouTube歴:7年 持ってるアカウントは4つ。そのうち一つが登録者数1.6万ちょっと。

このブログは動画クリエイターを支援するためのサイトです。カメラや映像機材の紹介を中心に記事を書いています。

動画制作に興味がある方はぜひ読んでみてください!

動画編集用パソコンのススメ

動画編集用パソコンの選び方動画編集用PCのおすすめスペック動画編集用ノートPC選択5つのポイント

価格で選ぶときのポイント

10万円以内15万円以内20万円以内25万円以内30万円以内35万円以内40万円以内

4K高画質向けパソコン

4K動画編集用PCおすすめスペック4K動画編集はデスクトップが良い?4K編集向けの周辺機器

CPU

動画編集で快適なコア数とはCore i7Core i9Ryzen 5Ryzen 7Ryzen 9

グラフィックカード

グラフィックボードの失敗しない選び方動画編集でQuadroは必須なのか?動画編集用パソコンとGeForceの相性

メモリ

動画編集でメモリは32GBが良い?メモリ32GBと64GBの違いを検証

ストレージ

動画編集におすすめのSSD外付けハードディスクを選ぶポイント最適なストレージ構成

マザーボード

マザーボードを選ぶときのポイント

液晶ディスプレイ

液晶モニターの選び方4K液晶モニターはこの5つをチェック4K PCモニターの注意点キャリブレーターについて

CPUファン

動画編集向けPCのCPUファン選び方

映像編集向けモニターヘッドホン

MDR-CD900STは今さら買うべき?

編集ソフトに最適なモデル

Premiere ProでオススメのPCとは?After EffectsでオススメのPCとは?EDIUSでオススメのPCとは?DaVinci ResolveオススメPC

パソコンショップについて

動画用PCを買う時のお店の選び方PCメーカーの特徴を徹底解説マウスコンピューターのおすすめPC一覧DAIVとG-TUNEの違いパソコン工房のおすすめPC一覧ドスパラのおすすめPC一覧

ページ上部へ戻る