この記事にはプロモーションが含まれています

エントリー

テレプロンプターがレンタルできる業者まとめ

※2021年10月に更新しました。

サービスや商品をPRする動画を制作する場合、カメラ目線で撮影したいときに非常に便利な撮影機材がテレプロンプターです。

テレビ局では定番の撮影機材ですが、ウェブ向けの動画を制作する場合は購入するかレンタルするかで悩むでしょう。

レンタル料金の幅は約1万円/日~8万円ぐらいです。
3万円程度で購入できるテレプロンプターもあるので、使用頻度が高いなら購入も視野に入れながら検討してみましょう。

こちらもオススメ⇒低価格で買える!おすすめテレプロンプター5選

テレプロンプターはレンタルか?それとも購入か?

撮影機材はどんどん安価になってきており、買った方がお得なものも増えています。

テレプロンプターもその一つで、レンタル代金と同額程度で新品を購入できるようになっています。

もちろん安価な製品はプロ仕様の高価な機材と比べると品質面ではかなり劣ります。

しかし、「演者の目線を正面にして撮影する」という本来の目的は安価な製品でも十分実現できます。

ハッタリが不要で、今後何度もテレプロンプターを使用する可能性がある場合は購入しても良いのではないでしょうか。

それでもやっぱりレンタルでテレプロンプターを使いたい方向けに全国のレンタルできる業者を調べてみました。

ビデオエイペックス



ビデオエイペックスは東京・大阪・名古屋に拠点がある、映像業界では有名な撮影機材レンタル会社です。

業務用ビデオカメラやプロジェクターのレンタルを行っており、テレプロンプターもレンタルを行っています。

ページワンのiPad用テレプロンプター「Prompter Duo PD-100」を一泊二日8000円、2泊3日で11200円でレンタルをしています。

三脚は別途必要なので、持っていない方は三脚も一緒にレンタルできますよ。

公式サイトを見る

Attain(アテイン)

アテインはEラーニング用の教材制作やEラーニング向けの撮影機材・ソフトウェアを販売・レンタルを行っている会社です。

Adobeのチュートリアル動画を制作していることでもクリエイターには知名度が高いです。

アテインがレンタルしているテレプロンプターはWJ19・WJ22という製品で販売価格は50万円以上となっています。
レンタル費用は2日以内68,000円、3日で76,000円となっています。

アテイン公式サイト

アークベル株式会社

アークベル株式会社では20インチのプロンプターをレンタルできます。

料金は15,000円/日で配送費は6,000円です。

配送費(23区内/往復)6,000円、発送対応は不可と明記されているので、東京都23区内のみのレンタルである可能性が高いです。

撮影現場にスタッフが一緒に伺って設置・撤収・操作まで行ってくれるサービスもあり、操作に不安な方は安心して依頼できるでしょう。

アークベル公式サイト

ライフオン

ライフオンのテレプロンプターレンタルサービスは価格が安いのが特長で、1週間ゆっくりとレンタルできる上に小型カメラ用15,000円~40型プロンプター150,000円とレンタル製品の種類が多いのも特徴的です。

事前にチェックやリハーサルが必要な場合はかなりオススメのレンタル会社でしょう。

ライフオン公式サイト

シネフォーカス

株式会社シネフォーカスは東京と大阪に営業所がある業務用のモニターやプロジェクター、カメラをレンタルできる会社です。

スイッチャーや巨大な98インチディスプレイのレンタルもあり、予算が豊富なイベントや映像制作向けの製品が揃っています。

ライフオン公式サイト

エイビイモード

エイビイモードは日本国内でいち早くテレプロンプターのレンタル・オペレーション業務を開始した会社です。

テレプロンプターのレンタルも行っており、国外出張も行ってくれるようです。

エイビイモード公式サイト

テレプロンプターがレンタルできる業者まとめ のまとめ

テレプロンプターは業務用になると大型でレンタル代金がかなり高い傾向があります。

中には撮影スタジオのレンタルでテレプロンプターを貸してくれるサービスもあります。

参考:パンダスタジオで撮影時プロンプターの無料貸出を開始|KIBAN

撮影場所にこだわりがないならテレプロンプターを使える場所まで出向くという手もアリでしょう。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

スポンサーリンク


MotionArray 割引クーポン配布中!


Artlistコラボ企画!Artlist・Artgridを特別割引

関連記事

ブログ管理人プロフィール

HN:おーとふぉーかす
自己紹介:私は35歳で未経験から映像業界に転職しました。
Works:動画制作・ブロガー
YouTube歴:7年 持ってるアカウントは4つ。そのうち一つが登録者数1.6万ちょっと。

このブログは動画クリエイターを支援するためのサイトです。カメラや映像機材の紹介を中心に記事を書いています。

動画制作に興味がある方はぜひ読んでみてください!

ページ上部へ戻る